極真空手のブログ
フルコンタクト空手で強くなりたい人のためのブログです!
プロフィール
Author:木内高夫
FC2ブログへようこそ!
最新記事
高木薫 著 『わが師 大山倍達』の紹介 (08/06)
ボム.ス.ファ 『わが父 チェペダル』 (08/06)
摂取が必須の脂肪酸たっぷりのMyproteinのオメガバランスのお勧め! (07/09)
脂質を気にせずに食事を楽しみたい人はMyproteinのリピッドバインダーをどうぞ! (07/09)
政府の推奨の必須量に達しているMyproteinのA→Zマルチビタミンは格闘家や格闘家に超おススメ! (07/09)
最新コメント
:どうすれば松井氏と歩み寄りは可能か? (12/07)
キセルマン:【工夫はしなくては強くはなれない!】 (10/18)
かすみ:アレンジのススメ!【型】は必要か?! (10/12)
最新トラックバック
お役立ち情報:ハゲ・薄毛・AGAでお悩みの方へ!『完全返金保障』強烈な発毛・育毛法を教えます! (12/11)
月別アーカイブ
2023/08 (2)
2023/07 (10)
2023/02 (2)
2023/01 (8)
2022/12 (6)
2022/11 (9)
2022/09 (11)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (8)
2022/05 (6)
2022/04 (17)
2022/03 (10)
2021/12 (1)
2021/11 (5)
2021/10 (13)
2021/09 (15)
2021/08 (20)
2021/07 (23)
2021/06 (2)
2021/05 (24)
2021/04 (10)
2021/03 (10)
2020/08 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (6)
2020/02 (2)
2020/01 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (3)
2019/08 (8)
2019/07 (1)
2019/06 (9)
2019/05 (12)
2019/04 (12)
2019/03 (4)
2019/02 (10)
2019/01 (53)
2018/12 (11)
2018/11 (17)
2018/10 (20)
2018/09 (26)
2018/08 (46)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (8)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (6)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (13)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/12 (2)
2015/11 (2)
2015/10 (2)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2014/10 (7)
2014/09 (3)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/04 (3)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/01 (9)
2012/10 (10)
2012/05 (3)
2012/03 (11)
2012/01 (3)
2011/12 (7)
2011/11 (2)
2011/10 (26)
2011/08 (3)
2011/07 (7)
カテゴリ
極真空手リポート (275)
新極真会レポート (38)
挫折時の対処方法 (7)
勝つために必要な事項 (34)
極真空手全般事情 (20)
伝記の選手 (4)
強くなるための情報理論 (69)
空手家のための恋愛論 (32)
サプリメント論 (38)
HMB (39)
女性空手家のためのダイエット論 (37)
男性用HMB (10)
総合サプリメント (1)
空手家のための薄毛克服法 (48)
ホエイ (9)
ビタミン (5)
空手家に求める人間像 (16)
トレーニング法 (16)
クレアチン (7)
グルコサミン、コンドロイチン、MSM (0)
プロテインを使った料理 (1)
空手家の食事 (3)
ビーガンむけのサプリ (2)
BCAA (1)
ミネラル (1)
プロテイン (2)
ウェイトゲイナー (1)
ペプチド、コラーゲン (2)
ダイエットプロテイン (1)
脂肪サプリ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
特産市場
新し物好き
わけありな情報
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
高木薫 著 『わが師 大山倍達』の紹介
大山総裁が存命時に、
北海道支部の支部長として極真会館の発展に寄与した今は亡き
高木薫氏
の自叙伝です。
高木薫
大山総裁の命で、
昭和44年
当時日本国内に3つしかなかった支部をさらに発展させるべく
北海道
に赴いたのだそうです。
その時、
大山総裁
は
高木氏
に北海道までの片道の電車代しか渡さなかったようです。
あとは自分の力で金を調達し、創造力を働かして道場を構えるなり、教室を出すなりして極真会館の
北海道支部
を設立しろ、
という無言のメッセージによって遣わされたもののようです。
今は、あらゆるものがマニュアル化され、支部設立を任されて赴くならば、設立のマニュアルから資金に至るまで、方法を伝授されてから赴任する…こんなイメージがわくものですが、
大山総裁
はそういうことを微にいり細にわたって教えるということをしない、というスタンスのようです。
事は支部設立に関してだけでなく、空手の稽古においても同じであったようです。
昔の極真の強豪で、今は極真を脱退し違う流派を設立した館長たちや、今も極真にとどまり古参の支部長として頑張っているひとたちの自叙伝等を読むと、
大山総裁
はとにかく基本稽古や移動稽古をみっちりとさせ、組手の方法論に関しては、とにかく実戦を通じて、痛い目にあい、またはそうならないためにはどうすればいいか、どうすれば自分の攻撃が有効に出せ、勝てるかを自分で創意工夫してものにすることに任せていたようです。
あれこれ教えないことによって、どうすればいいかを自分の頭をフル回転して考え、行動することによってものにしていくことの重要性を強く認識していたようです。
かくいう
大山総裁
も、自宅の庭で近所の子供たちに空手を教え、そしてバレエスタジオを借りて空手道場を開き、自分の創造力で資金を集め今の極真会館を設立したようです。
こういった自分の経験値があるからこそ、事は空手の習得のみならず、支部設立においてもあれこれ教えずに自分で学び、ものにする。
こういうことを経験することによって人生は実りあるものになり、強く生きていくことができるのではないかなと、思いました。
なにからなにまで教えてくれる現代のマニュアル化社会については、やはり考えざるを得ません。
こういった紆余曲折の末、
高木氏
が極真会館の北海道支部設立に寄与したことは大いに讃えたいと思います。
高木氏は、大山総裁の本を読み極真空手を知り、それで極真会館に入ったのではなく、大山総裁の存在はテレビでちょっとだけ知っていたが、とりたたて印象を強くもっていたわけではなく、氏が城西大学在学中に何やら大きな声が聞こえて、興味をもってその声のほうに行ったら大山総裁の始めた極真空手の稽古がおこなわれていたのがわかり、そのすさまじさに感動し極真空手に入門したのだそうです。
つらいこともありながらも、総本部の指導員にまで成り上がったようです。
この本を読んでいると、
今では知りえない極真空手の歴史を知ることができます。
大山茂と泰彦兄弟、中村忠、添野義二
の極真からの脱退劇や、
アントニオ猪木
がボクサーのモハメッド.アリと開戦が決まった際に大山総裁が空手を指導したことや、プロレスラーの
大木金太郎
が極真空手に対戦を投げかけてきたこと、『空手バカ一代』の原作をつとめこんにちの極真ブームの先駆けに大いに貢献した
梶原一騎氏
を国内支部長の連名で大山総裁に除名依頼をして除名にしたことなど、興味深く読みました。
この本を読んで、またも感銘を受けたのは、前に読んだ韓国に住む大山総裁の3人の息子たちが書いた
『わが父チェペダル』
と同じように、大山総裁の心厚さでした。
大山総裁
の、一度同じ団体に属した人たちを最初から最後まで大事にする心には大いに学ぶものがありますし、必ずこうならなくてはいけないと思いました。
大山総裁
除名にするに際にも、何回も支部長会議を開き最後の最後まで除名をためらい、仕方なく除名処分にした、という大山総裁の対人姿勢には感銘しました。
極真の流布に大いに貢献した梶原一騎氏が、連続的に世間的に不埒なことをしたため、これ以上のさばらせては極真の看板に汚名を残す、として全国支部長の連名で除名にしました。
しかし、
のちに
梶原氏
が病死した時に、
大山総裁
は葬儀にはいかなかったものの、きちんと梶原氏の墓参りには行って、花を添えたというくだりには胸が熱くなりました。
「このような義理堅い人間になりたい!」
と思った瞬間でした。
このような人間的な魅力から、
高木氏
は
大山総裁
に惹かれていったようです。
高木氏
が、大山総裁の思想で一番感銘を受けた一節をこの本の最後のほうで引用していますが、私もおなじ様に感銘を受けたので引用したいです。
「己においては常に謙虚であり、親に対しては愛情、師に対しては尊敬、友に対しては信頼の情をもつ。
社会に信頼される人間とはこういう人間をいうのでしょう。組織を発展させるためにも、こういう人間の存在は貴重なんだ。
極真精神とはわかりやすく言えば素直で良い心をもった人間になれということである。
「良い気持ち」をもった人間になればこの世の中は地上の楽園となる。
反対に妬みをもつことは、自分で苦しむことになる。
“手柄”なんて人にあげてしまえ。」
この言は、今の現代人の多くの人に読んでもらいたいものです。
こういった心澄む言葉を幼少のころに刻み付けていけば、必ず義理堅い人情あふれる人間になる可能性は大きくなることは間違いありません。
そういった言に影響を受けて
高木氏
は極真会館の発展に寄与してきました。
しかし、
94年
に大山総裁が急遽して松井章圭氏が、大山総裁の遺言を受けて館長に就任してまもなく、
高木氏
は、事実関係もあいまいなまま除名されてしまいます。
同時に、
4名
の支部長もです。
高木氏とその4名が中心になって
「極真会館遺族派」
というものが形成されましたが、あまりに人数の少ない団体であるので見ていて哀しくなりました。
なんとか元の団体に戻れないのだろうかと思わざるを得ませんでした。
その後、「遺族派」は分裂してしまったようです。
その後、
高木氏
は
「北の武人会 極真会館北海道総本部高木道場」
を設立しました。
その団体のホームページは以下です。
↓
http://www.kyokushin-takagi.jp/kitanobujinkai
しかし、
高木氏
は
2005年
に亡くなりました。
その葬儀には、いったいどれだけの極真空手の関係者たちが来たのだろうと思いました。
高木氏
が除名にされた年の次の年の
95年
に極真会館は松井体制に反感を持つ人たちが
一斉に反旗を翻し、大分裂をしました。
その松井反体制にも高木氏は加わらなかったようです。
その理由等についてはよくわかりませんが…。
しかし、大山総裁が亡くならなければ、分裂も起こりようがなかったし、高木氏も除名にされることもなかったでしょう。
この本の冒頭には、松井体制の最高顧問であった
盧山初雄師範
(のちに盧山氏は松井氏から除名されます)と
郷田師範
が寄稿を書いています。
盧山初雄師範
なんて哀しい結果なのかな…
と思わざるをえません。
そして亡くなる際にも、多くの極真関係者によって見送られることになったでしょう。
しかし、
そうはならずに少ない極真関係者だけが来たのであろうことは想像に難くないです。
こんな最期になって
高木氏
は残念至極でしょう。
高木氏
の冥福を祈ります。
今は、
松井派
にも、
新極真会
にも、
極真館
にも「北海道支部」はあります。
その下地を敷いたのは、ほかならぬ
高木氏
にほかなりません。
自叙伝などの本を読んでいると、その人の貢献度はよくわかるものです。
またその人の価値も同様に。
であるからして、
自分と意見が違うとか、ちょっとしたいざこざでその人と縁を切る、除名にするなどということが平然とできる
松井章圭氏
には全然人間的な価値を感じることが私にはできないのです。
極真会館の発展に寄与した
高木氏
を簡単な理由で除名したのみならず、自分の師匠の
盧山初雄師範
まで除名にした
松井章圭氏
は私の反面教師以外何物でもありません。
松井章圭
もう一度、
高木薫氏
の冥福を祈ります。
●この本を欲しい人はこちらをどうぞ!
↓
わが師大山倍達―1200万人への道
その他、おススメの書物
↓
我が父、チェ・ペダル―息子が語る大山倍達の真実
スポンサーサイト
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2023/08/06 19:06]
|
伝記の選手
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 極真空手のブログ All Rights Reserved.