 人間の身体を車に例えるとタンパク質は車体です。 そして、炭水化物や脂肪はエネルギー、つまりガソリンになります。 しかしガソリンだけでは車は走らないです。 潤滑なエンジンの動きのためにはエンジンオイルが必須です。 エンジンオイルがない状態で車を走らせようとするならばエンジンはすぐに摩耗して鉄くずになってしまいます。 そして、人間の身体においてエンジンオイルの働きをするのが微量栄養素であるビタミンです。  これら微量栄養素があってこそ、生命体は生命活動を円滑に実現していけるのです。 一般にビタミンは食事から必要十分な量が摂れないのです。 土壌汚染や農薬、除草剤の多用により、作物自体の栄養価が低下しているからです。 終戦直後に比べ、作物に含まれるビタミンは平均して半分以下になってしまっているようです。  更に、輸送、保存時における含有量低下、調理による損失を考えると食物から充分な量を摂ることはできないのです。 また格闘家、アスリートは一般の人よりもビタミン必要量が飛躍的に増大する。 発汗による流出、活動量の増加、更に栄養量が多いことからより多くのビタミンが代謝に必要となります。 走行距離が長くなり、ガソリンの量が増えれば当然エンジンオイルも増やさなければならなくなるのですから。 特にATP合成のためにビタミンB群が、免疫維持やコラーゲン合成のためにビタミンCが、そして酸素利用増大に伴ってビタミンEの必要量が増大します。 格闘家やアスリートはどうしてもパワフルな印象を与えるゆえに、プロテインを中心としたたんぱく源を最優先に考えがちですが、実際はそれと同じくらいビタミンが重要なのです。 そこを注意してほしいものですね。 仕事や出張など、多忙な毎日を送っていると、外食が続いたり、食生活が乱れがちになるものです。  特にビタミンは摂らながちですよね? やはり、野菜や果物を切っていらない部分を捨てて食べるというだけでも結構めんどくさいですからね(笑) しかし、ビタミンやミネラルは超重要。 しかも、野菜や果物を食べるのだけでは、必須量に到達しない…ならばどうすべきか? やはりサプリでの摂取が重要でしょう!  薬局やスーパーでは、多くのマルチビタミンが販売されていますが、いずれもビタミンAやCとかいった項目で、必須量に達していないのがほとんどです。 しかし、ここで勧めるMyproteinのA-Zマルチビタミンは,必須量に達しているのです。 これほど格闘家やアスリートに頼もしいサプリはありません。 以下、このサプリに含まれるビタミンの必須量をみてくださいませ。(※があるのは政府が推奨する必須量以上に達しているものです) ↓ ビタミンA 800 μg(100%*) ビタミンD 5 μg(100%*) ビタミンE 12 mg(100%*) ビタミンK 75 μg(100%*) ビタミンC 80 mg(100%*) チアミン 1.1 mg(100%*) リボフラビン 1.4 mg(100%*) ナイアシン 16 mg(100%*) ビタミンB6 1.4 mg(100%*) 葉酸 200 μg(100%*) ビタミンB12 9 μg(360%*) ビオチン 50 μg(100%*) パントテン酸 6 mg(100%*) カルシウム 120mg(15%*) マグネシウム 60mg(16%*) 鉄 14 mg(100%*) 亜鉛 10 mg(100%*) 銅 1000 μg(100%*) マンガン 2 mg(100%*) セレン 50 μg(91%*) クロム 40 μg(100%*) ヨウ素 150 μg(100%*)  これは、格闘家やアスリートにはお勧めです。 ※Myproteinでは定期的に割引セールをしているので、覗いてみることをお勧めします。 3割引きや多いときは半額セールや88%オフの時も!  ※ヤフーショッピングや楽天市場での取り扱いはなしです。 ※参考ページ →サプリ摂取のタイミング表 →格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量   運営者情報 | 木内高夫(極真空手黒帯取得) | 運営サイト | http://blog.livedoor.jp/hammerdc/ http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』 | 問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp ・ホーム
スポンサーサイト
テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ
|