極真空手のブログ
フルコンタクト空手で強くなりたい人のためのブログです!
プロフィール
Author:木内高夫
FC2ブログへようこそ!
最新記事
高木薫 著 『わが師 大山倍達』の紹介 (08/06)
ボム.ス.ファ 『わが父 チェペダル』 (08/06)
摂取が必須の脂肪酸たっぷりのMyproteinのオメガバランスのお勧め! (07/09)
脂質を気にせずに食事を楽しみたい人はMyproteinのリピッドバインダーをどうぞ! (07/09)
政府の推奨の必須量に達しているMyproteinのA→Zマルチビタミンは格闘家や格闘家に超おススメ! (07/09)
最新コメント
:どうすれば松井氏と歩み寄りは可能か? (12/07)
キセルマン:【工夫はしなくては強くはなれない!】 (10/18)
かすみ:アレンジのススメ!【型】は必要か?! (10/12)
最新トラックバック
お役立ち情報:ハゲ・薄毛・AGAでお悩みの方へ!『完全返金保障』強烈な発毛・育毛法を教えます! (12/11)
月別アーカイブ
2023/08 (2)
2023/07 (10)
2023/02 (2)
2023/01 (8)
2022/12 (6)
2022/11 (9)
2022/09 (11)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (8)
2022/05 (6)
2022/04 (17)
2022/03 (10)
2021/12 (1)
2021/11 (5)
2021/10 (13)
2021/09 (15)
2021/08 (20)
2021/07 (23)
2021/06 (2)
2021/05 (24)
2021/04 (10)
2021/03 (10)
2020/08 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (6)
2020/02 (2)
2020/01 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (3)
2019/08 (8)
2019/07 (1)
2019/06 (9)
2019/05 (12)
2019/04 (12)
2019/03 (4)
2019/02 (10)
2019/01 (53)
2018/12 (11)
2018/11 (17)
2018/10 (20)
2018/09 (26)
2018/08 (46)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (8)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (6)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (13)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/12 (2)
2015/11 (2)
2015/10 (2)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2014/10 (7)
2014/09 (3)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/04 (3)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/01 (9)
2012/10 (10)
2012/05 (3)
2012/03 (11)
2012/01 (3)
2011/12 (7)
2011/11 (2)
2011/10 (26)
2011/08 (3)
2011/07 (7)
カテゴリ
極真空手リポート (275)
新極真会レポート (38)
挫折時の対処方法 (7)
勝つために必要な事項 (34)
極真空手全般事情 (20)
伝記の選手 (4)
強くなるための情報理論 (69)
空手家のための恋愛論 (32)
サプリメント論 (38)
HMB (39)
女性空手家のためのダイエット論 (37)
男性用HMB (10)
総合サプリメント (1)
空手家のための薄毛克服法 (48)
ホエイ (9)
ビタミン (5)
空手家に求める人間像 (16)
トレーニング法 (16)
クレアチン (7)
グルコサミン、コンドロイチン、MSM (0)
プロテインを使った料理 (1)
空手家の食事 (3)
ビーガンむけのサプリ (2)
BCAA (1)
ミネラル (1)
プロテイン (2)
ウェイトゲイナー (1)
ペプチド、コラーゲン (2)
ダイエットプロテイン (1)
脂肪サプリ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
特産市場
新し物好き
わけありな情報
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
『第1回世界大会に学ぶ成功理論?』
こんにちは。
前回の続きをしましょう。
極真会館の
第1回世界大会
は、日本人選手が技術的に最先端を行っていたので、優勝から8位までの入賞者の中で
6人
日本人が占めたということです。
外国人の中では、下段蹴りの防御の仕方がわからず、ただ蹴られるまましかなかったというパターンもあったということを知って私は驚きました。
その時の描写をこの大会優勝者の
佐藤勝昭氏
の自叙伝から引用しましょう。
「外人はローキックに対して、全く対策というものを考えてなかった。
だから実際にくらってみて、うろたえる者が多い。
まともに受けたりせいぜい足を引いてしのぐだけだ。」
また、試し割りについても意識は「これで勝とう」という意識がなかったということでした。
優勝候補と目されたアメリカの
ウィリーウィリアムス
対
ハワードコリンズ
(英国)の対戦で、コリンズが延長2回の末、試し割り判定で勝つと、
俄然試し割りにも意識が行くようになったということですね。
ウィリーウィリアムス
そのことについても
佐藤勝昭氏
の自叙伝を引用しましょう。
「戦いの気持ちは本戦の中にあり、勝つために試し割りの枚数を稼ぐという気持ちはなかった。
この試合をみて、試合の内容以外の試し割りの枚数で勝負がつくということもある、ということが強く認識されるようになった。」
実力が拮抗していればそう簡単に判定で勝つこともできなくなるわけですし、ましてや一本を取ることも難しくなるわけです。
その後は、体重判定や試し割りというルールがあるわけですから、
そのルールを最大限認識して、自分が勝てるように利用しなくてはならない、ということですね。
単に、試合だけを考えているだけでは上位に上がれない、ということですね。
打ち合いの試合で勝てればいい、という慢心を捨てて、ブラジルの
磯部師範
は、
フィリォ
に計何枚割れと諭して、見事優勝することができたのです。
それのみならず、
外国の選手は、日本でおこなわれるために、自国からきて時差ぼけにならないように、そこも調整しなくてはならない、ということも認識された大会でした。
時差ボケにならないように、
フィリォ
は1週間以上前に日本にきて調整していたといいますし、
第8回世界大会
(松井派)で準優勝した
セルゲイプレカノフ
(ロシア)は、日本と気候が同じ
ウラジオストック
に出稽古にいって体を慣らしたといいます。
そこまで生活を優勝に向けることでようやく勝つことができるのですね。
ことは国内の試合でも同様でしょう。
しかし、第1回世界大会の時は、アメリカが外国として最強国であったことを、
佐藤氏
の本を読んで改めて認識し驚愕の思いにさせられました。
日本人選手団が実際に
アメリカ
まで二度足を運んで、出稽古までしに行ったというから驚きでした。
全日本の王者になった
佐藤氏
ですら、アメリカの大将格の
チャールズ
に完敗を喫したということもまた驚きでした。
その
チャールズ
とのスパーリングの描写を以下、引用したいと思います。
「いきなり襲ってきたのはやはり強烈な胸板突きであった。
中村師範の「始め!」の声を聞くや否や、床をけって突っ込んできたチャールズの右ストレート。
最初のアメリカ遠征の時は、これをまともに食らっては膝から崩れ、立ち上がって何秒かのちに今度はパンチに見せかけての右ローキックで軸足を払われ、あえなくも私の体は床にたたきつけられていたのだった。」
佐藤勝昭
全日本王者にまでなった人をこんなにもたやすく倒してしまうとは、何たるレベルの高さだったのでしょうか!
しかし、これにめげずに
佐藤氏
はじめ
日本人選手団
は、これから必死になって日本人が優勝するという使命でもって猛稽古に励むと誓ったのでした。
佐藤氏は、チャールズに敬意を払いながら、以下のように言ったといいます。
「
チャールズ
、私は君に、実力、人間性、どれをとってもかなわない。
君は私の前に立ちふさがる大きな分厚い壁だ。
しかし、
世界大会
まであと六か月、これから日本に帰って日に
七、八時間
、私は猛烈に稽古する。
そうすれば必ず、この壁を突き破ることができると思う。
私は君を目標にする、君も
世界大会
で頑張ってくれ。」
と敬意を最大限に表明しながらも、敵意を燃やすところに熱いものを感じますね。
その
佐藤氏
のみならず、
日本人選手団
は猛稽古して、闘志を燃やし、見事
佐藤勝昭氏
が
優勝
するのですね。
当の
チャールズ
は準々決勝で
盧山初雄氏
に
延長2回
の接戦の末に敗れ、
7位
で終わるのでした。
努力が半年で実ることもあるということも心に銘記しておいたほうがいいでしょう。
空手のみならず勉強でも、試験でも同じですね。
参考にしてくださいませ。
●弊社お勧めの空手冊子が以下です。
発行から
7年
たっていまだ売れています。
興味のある方はどうぞ!
↓
http://karate-rush.info/index.html
今回はこれにて失礼いたします。
ありがとうございました。
●おすすめメルマガです!
『驚異!フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』
⇒購読希望のかたはクリック!
Amazon.co.jp ウィジェット
【おすすめ商品】
これまでとは違う下着のヌーブラ通販はこれです!
ストラップが痛い!
ずれる!
これまでの下着では肩がこる!
これまでの下着ではストラップのあとがつく!
セクシーな洋服をきれいに着こなしたい!
というお悩みのある貴女におススメの下着通販が以下
【ヌーブラ下着通販.com】
です!
ヌーブラとは、
ストラップ、ワイヤー、アンダーベルトを使用しない、直接肌に張り付けるブラです!
胸元や背中が大きくあいた洋服や水着が綺麗に着こなせます!
しかも、
スポーツをしていてもずれないという密着感があり
これからの季節に大変に有効な下着だと思いますよ。
ストラップが痛い!
ずれる!
これまでの下着では肩がこる!
これまでの下着ではストラップのあとがつく!
セクシーな洋服をきれいに着こなしたい!
という人にはもってこいの下着です。
シームレス
シームレスワイヤー
マジックシームレス
プッシュアップ
パデット
エアライト…etc
いろんな種類のヌーブラを取り揃えています。
只今、
50%オフ
のセール開催中!
無料メルマガ会員登録で
「500ポイント」
が付与されます。(
1ポイント=1円
として使えます!)
⇒
【ヌーブラ下着通販.com】
の公式サイトはこちら!
スポンサーサイト
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2016/12/31 17:18]
|
極真空手リポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
『ルールは最大限利用しないと勝てない?』
こんにちは。
前回、
世界大会
(松井派)において初めて外国人として王者になった
フランシスコフィリォ
対
数見肇
の試合を描写しました。
フランシスコフィリォ
2人が
決勝
で
延長2回
を終わり、判定がだされ、全員が引き分けにしたら、
ブラジル
のセコンド陣全員が、大声をあげてガッツポーズして、フィリォと数見の2人が体重計に向かう時には、
フィリォ
の勝利を確信し、互いに抱き合って、飛び上がって喜んでいたことを書きました。
しかし、
あなたがこういう場にいて、ガッツポーズで喜び、はしゃいで祝福できる人がいるでしょうか?
また、
自分がそういうことをしてもらえるかどうか確信できますでしょうか?
確かに、自分が属す支部と同じならば、必然的にそういう感情がわきますが、あんなにはしゃいで祝福してもらえるには、その人物を相当に好きでなければできた話ではないですね?
そういう気にさせてしまった
フィリォ
は多くの人から好かれていたのでしょう。
横柄な態度で、人に命令し、人を貶すような人だったら、祝福どころかセコンドにもついてもらえなかったでしょうね。
いつも笑顔で接し、人に優しく自分に厳しい、そして礼儀は非常に正しい。
そして人の成功を心から喜べる。
こうでなくては、はしゃいで喜ぶなどということはできた話しではないですね。
空手家たるもの人格的にも立派でなくてはいけないのは言うまでもありません。
そういう人間を目指しましょう!
今回は、
勝つためにはすべての面を強化しましょう、
ということで話しましょう。
ことは
第1回世界大会
に話を移しましょう。
この時の最強国は
アメリカ
だったのですね。
ウィリー、オリバー、チャールズ
の3人が最強だったようです。
あまりの強さに
日本人
の世界大会代表選手団が、10人くらいが
アメリカ
に渡って偵察をかねて修行をしに行ったのです。
日本のみならず、
ジャマイカ
や
プエルトリコ
からも修行者が多くいたようです。
このことからも当時の
アメリカ極真
の強さが伺われますね。
そして迎えた世界大会の描写をこの時チャンピオンになった
佐藤勝昭氏
の自叙伝から引用しましょう。
まずは
ウィリーウィリアムス
から。
ウィリーウィリアムス
「
ウィリー
は、左パンチやハイキックで圧倒した。
倒せはしなかったが、完全に優勢であった。
しかし、この時の
ウィリー
は私が知っているウィリーではなく、かつての
ニューヨーク
の
大山道場
で私と死闘を演じた時の迫力は感じれなかった。
ウィリー
が控室に戻るとき、軽いビッコを引いているのが分かった。
普段の
ウィリー
からは考えれないことである。
たぶん、
ウィリー
は調整失敗したのだと思う。
」
そして、
オリバー
の描写は以下です。
「
この時の
オリバー
は、何かエネルギーの高まりが感じれない。
私が最初のアメリカ遠征の時にさんざん痛めつけられたあの
オリバー
とはまるで別人のようだった。
たぶん時差ぼけや調整失敗などでコンディションが悪く、その上会場の大観衆に気圧されていたのかもしれない。
時々華麗でスピードのある飛び後ろ回し蹴りを出すが、空を切ることが多い。
しかし私としては、
オリバー
と何回も対戦して、その切れ味の鋭さを熟知していた。
この時の
オリバー
は本調子ではなかった。」
オリバー
は、軽量の選手でしたが、その体重がハンデとなって、
イスラエル
の超重量級の選手に圧倒されて敗北するのです。
たぶん、世界大会に日本にいって対戦する、ということが初めてで、まさか時差ぼけするなどとは思ってなかったのでしょう。
そういう経験値がなかったために、調整失敗をしてそれが原因で敗退ということになったのかもしれないですね。
さらに
ウィリー
は、
2日目
に、
イギリス
の強豪である
ハワードコリンズ
に
延長2回
を戦い決着がつかず、
試し割り判定で敗れるのです。
2日目の最初に試し割りが行われます。
その時の
佐藤勝昭氏
の描写が以下です。
「やろうと思えば何枚にでも挑戦できないわけではなかったが、試し割りで決着がつくとは思わなかった。
それよりもこんなところで怪我でもしたらつまらないという思いが先に立ったと思う。
」
ということです。
やはり空手は当初、一撃必殺を標榜していたので、その意識よろしく相手を倒すことを主眼に誰もが稽古していました。
しかしレベルが上がって、両者の実力が拮抗してくると必殺ではすまない。
一本勝ちはそうそうできるものではないです。
どうしても判定や試し割りにまでもつれ込むようになってしまうのは致し方ないことですね。
しかしそういうことを考えてまで大会に臨む人は少なかったようです。
ウィリー
も試し割りで、やろうと思えばやることはできたでしょう。
しかし、試し割り判定まで考えずにないで試合に臨み、思いのほか相手が実力あって倒せない。
それで延長を繰り返し、ついに試し割りで涙をのむことになったのです。
この経験から、
日本人
はもちろん外国人の誰もが試し割りにも余念なく修練の一環として取り組むようになったのは言うまでもありません。
第6回世界大会
(松井派)で、フランシスコフィリォの師匠である
磯部師範
は、
「試し割りにあまり意識を向けるな。試合で勝つことに意識を集中しろ!」
といい、フィリォはそんなに意識して取り組まなかったようで、それでも
22枚
もの枚数を割ったのです。
しかし、数見肇はそれを上回る
24枚
を割ったのです。
数見肇
それがあだとなって、
フィリォ
は
準決勝
において
数見
と対戦し、試し割り判定で敗れるのです。
これから教訓を得て、「組手で倒せばいい」という慢心は捨て、ルールをとことん有利にするように利用して勝つことに決めたようで、それから
4年後
の
世界大会
では、試し割りにも注意して鍛錬を重ね、それが功を奏して決勝で
数見
を今度は試し割り判定で破り見事優勝するのです。
もちろん、自分が試し割りで勝っているからと言って、肝心の組手で流すようなことをしていては勝てないことはお断りしておきます。
試し割りで勝っていることが思い起こされ、手を抜いてしまったがために判定で敗れた、という経験談は枚挙にいとまがありません。
大会が日本でおこなわれるために、
自分の国から行って大会前何日前に行けば時差ぼけが治り自分の実力が最大限発揮できるか、ということをつぶさに探求し、自分の体重や実力からいって試し割りでは計何枚が最大限割れるか、そのためには日々どのような稽古をすべきかといったつぶさな探求を生活上でしていくような時代になっていたということですね。
ルールを完璧に把握し、そのためにはどうすればいいかを日々行動していかなくてはならないようです。
先に紹介した
オリバー
や
ウィリー
のような失敗はもう外国人はしないようです。
あなたが試合で勝ちたいなら、ルールを完全に把握し、自分が勝つためには日々どういう稽古やトレーニングをすればいいかを研究し、それを行動に移さなくてはいけません。
コンディションも最高の状態にするためにはどうすればいいかも同様です。
参考にしてくださいませ。
●弊社お勧めの空手冊子が以下です。
発行から7年たっていまだ売れています。
フランシスコフィリォ
のトレーニングメニューも網羅しています。
興味のある方はどうぞ!
↓
http://karate-rush.info/index.html
今回はこれにて失礼いたします。
ありがとうございました。
●おすすめメルマガです!
『驚異!フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』
⇒購読希望のかたはクリック!
Amazon.co.jp ウィジェット
【おすすめ商品】
まったく無添加の酵素88選は素晴らしい!
このサイトに来ていただき感謝します。
今多くの話題を集めている酵素ドリンクですが、
何故ここまで酵素が注目を集めているかと言えば、まずは
ダイエット
ですね!
この酵素は、
食べたものを分解してくれる働きがあるからです。{ルンルン}
しかし、この酵素は、人間の体内では生成されません。
ですから、それを補う必要があるのです。
何から?
生の野菜や果物、そして刺身などですね。
生の野菜や果物、そして刺身には酵素が含まれていますから、
こういうものを摂ることがダイエットには大事なのです。
しかし、
こういったものに熱を加えると
48℃
で酵素は死んでしまいます。
ですから生のものが大事なのです。
加熱したものは分解されないで脂肪になりますから、摂りすぎないことが大事なのです。
僕の知っているかたで、
会社の食堂では必ず刺身の丼物かお寿司を食べている人がいます。
太りたくないからですね。
もう1つの注目されている理由は、やはり野菜や果物に含まれる
酵素の量の減少
ですね。
人口が多くなるにつれ、やはり大きな農場で大量に野菜や果物を育てなくてはいけません。
ですが、そうなると農作物につく害虫が多くなります。
すると、どうしても農薬を大量にかけなくてはいけません。
すると、
どうしてもミネラルや酵素の量が少なくなってしまいます。
ですから、充分な酵素を摂るためには野菜や果物を摂るだけではいけないのです。{バイバイ}
ですから、昨今はこういったものを補う意味で、サプリメントが流行っているのです。
昔は、薬局でしか買えなかった栄養補給ドリンクも、今は国が許可を出して、コンビニでも出せるようになりました。
ですから、
ダイエットにも健康にもサプリメントは現代人には不可欠なのです。
豊かな時代ではありますが、逆説です。
ここで紹介するのは、
88種類
の野菜、野草、果実、海藻、キノコと、
31種類
の菌を配合した、
【酵素88選】
の紹介です。
この
酵素88選
は、
添加物や甘味料、保存料、着色料、香料などを一切使用していないのです。{ドキドキ}
こういったものは、
免疫力低下、消化不良などを起こします。
ですからこういったものがはいった食品は摂らない方がいいのは当たり前ですね?
この
酵素88選
の愛用者さんたちの中で、
通じの改善、肌荒れの改善、体調の全体的な改善、ストレスの改善などが多数報告されています! {ラブラブ}
通常価格16200円を、定期購入ならば
8800円
になります!
定期購入されますと、バナジウム天然水の通常価格よりも
4分の1の価格で購入できます。
そして、
スローヴィレッジの商品を格安で購入できます。
⇒
【酵素88選】
のサイトはコチラ!
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2016/12/16 09:37]
|
極真空手リポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
『運の良かった実力者?』
運のつけ方として、いろんな面からこれまで論じてきました。
単に、稽古を積み重ねるというだけでなく、
道着、サーポーター、自分の体、自分の部屋すべてをきれいにしておく。
大きな声で元気よく話す。
心に怒りや、妬みを抱えない。
オカルトにはまらない。
人を絶対に貶さずに誉める。
こういう日常での生活を見直し、行動を矯正するということが大事であるということを話しました。
まず、そのことに共感してもらえたようで嬉しい限りでした。
今回は、
第7回世界大会
(松井派)で外国人選手として初めて
優勝
した
フランシスコフィリォ
について話していこうと思います。
フランシスコフィリォ
彼は、
第5回世界大会
の4回戦であの
アンディフグ
に
一本勝ち
を収め、次の5回戦で
八巻建志
に敗れ
ベスト16どまり
で終わりましたが、それから猛稽古を重ね、その八巻に敗れて以来1敗もすることなく、4年を迎えました。
その次の世界大会の前におこなわれた
百人組手
では、1敗もすることなく完遂。
俄然、優勝候補最右翼と目されて
第6回世界大会
を迎えました。
4回戦、5回戦ともに日本人相手に全く寄せ付けずに
完勝
。
準々決勝でも全ヨーロッパ大会のチャンピオンに技ありをとって
完勝
するのです。
しかし、迎えた準決勝で、あの
数見肇氏
に、全技をカウンターで合わされて何もすることができずに、延長2回を戦い試し割り判定負けするのです。
それでもめげずに、稽古を続け、
K-1
などにも参戦し活躍を見せ、依然優勝候補として
第8回世界大会
に臨むのです。
やはり、その時も優勝候補としての威厳は充分にあり、その威勢をかって順調に勝ち進んでいました。
この大会で優勝したのは周知のことですが、
彼に運が向いていたと思える事情があったことは否定できませんでした。
まず、日本のエースの
数見肇氏
は、私は1回戦から見ていましたが、
足の状態がおかしいのがわかりました。
右足が何か重たそうで、しかもその足で蹴るときに、渾身で蹴っていないのが見て取れました。
この大会が終わってからのインタビューで知ったのですが、やはり彼はこの足を骨折に近い状態で大会を迎え、3回戦でこの足による1本勝ちの代償に骨折をしていたのです。
しかし
数見氏
も、そんな状態でよくも勝ち上がったなと、感心せざるを得なかったです。
4回戦も1本勝ち、5回戦、準々決勝で対日本人対決はともに超重量級選手ですが、いずれも
完勝
するのです。
準決勝は、フィリォの弟弟子の
グラウべフェイトーザ
に延長1回判定勝ちを収めて
決勝進出
するのです。
そして、
フィリォ
と
数見
による決勝でした。
前回の準決勝以来、両者再びまじえる
体重に差はない。
4回戦開始の前におこなわれた試し割りで勝っていることが分かっている
フィリォ
はそんなに攻めていきません。
後ろに下がって、機をうかがい、時折変則の上段蹴りで
数見
をたじろがせます。
そういう技を出すと印象がいいので、印象を悪くした
数見
は、接近戦に持ち込もうとするも、
フィリォ
のパワーは強くそんなに懐には入らせません。
同じような展開が延長においても繰り返され、
延長2回
もう後がない
数見
は自分からラッシュをかけますが、やはり相手は歴戦の勇士
フィリォ
、技を纏めさせません。
決定打はなく延長2回終了。
主審の「判定!」の声で判定を促すも、全員引き分け。
その直後、
ブラジル
のセコンドは全員大声をあげてガッツポーズ!
フィリォ
と
数見
の2人が体重計に向かう時には、
フィリォ
の勝利を確信し、互いに抱き合って、飛び上がって喜んでいる。
その風景をみて、私は「ちきしょーっ!奴ら
フィリォ
の優勝を確信してやがる。
数見
が敗れたか…そんな。」と無念でした。
アナウンスが告げられ、体重に差はなく、試し割りで
フィリォ
の優位が告げられると、
フィリォ
の
優勝
が決まってしまいました。
この試し割りが勝敗を分けた
この無念の敗北から4年越しで、日本のエースに昇格した
木山仁
がこの時の無念を晴らしてくれたのです!
この大会の
フィリォ
には運が向いていたなと思える事項が
2つ
ありました。
1つは、
日本
の最右翼の
数見肇
が大会前から両足を怪我していたこと。
もう1つは、
準決勝
において、相手がウォーミングアップできなかったこと。
この2つを見ると、勝利の女神がフィリォに微笑んでくれていた、ということですね。
準決勝の相手は、ロシアの
アレクサンダーピッチュクノフ
でした。
アレクサンダーピッチュクノフ
この時、
ピッチュクノフ
は茶帯でしたが、3回戦で全日本ウェイト制重量級を連覇した
志田清之
に判定勝ち、4回戦は参加選手中最重量の
タリエルビターゼ
に一本勝ち、5回戦は全日本大会準優勝の
田村悦宏
に体重判定勝ち、準々決勝は全ヨーロッパ大会優勝経験のある
ニコラスぺタス
に一本勝ちを収めるのです。
このままいったら
ピッチュクノフ
が優勝するんではないか?と思われるに充分な勝ちっぷりでした。
しかし、準決勝を迎えて、
ピッチュクノフ
は
フィリォ
相手に失速するのです。
試合後のこの大会をリポートした雑誌によると、
ピッチュクノフ
が準決勝を迎える前に、
ロシアチーム
のみんなは、試合前におこなわれた演武に見惚れて、
ピッチュクノフ
が熟睡していたのに起こすことを忘れてしまっていて、誘導係が来た時に慌てて彼を起こし、彼はウォーミングアップ不足のまま試合に臨んでしまった、ということでした。
それでは、まともな試合ができるはずもなく、いいところなく
ピッチュクノフ
は敗れてしまうのです。
こういうところを見ると、やはり
フィリォ
は運に見舞われていた、ということができますね。
ただ運がいいだけでなく実力を備えるべくとことん稽古に励んでいたということは間違いありません。
ただ、それだけでなく、日常生活においても勝利を得るべく行動していた、ということが言えます。
もう一度確認しておきましょう。
運を得るためには、
道着、サーポーター、自分の体、自分の部屋すべてをきれいにしておく。
大きな声で元気よく話す。
心に怒りや、妬みを抱えない。
オカルトにはまらない。
人を絶対に貶さずに誉める。
こういうことが日常でできているのです。
フィリォ
を知る知人に言わせれば、全部に当てはまるようです。
運を得たいと考えているならば、こういう先人たちの理論を学び行動に移しましょう。
参考にしてくださいませ。
●弊社お勧めの空手冊子が以下です。
発行から
7年
たっていまだ売れています。
フランシスコフィリォ
のトレーニングメニューも網羅しています。
興味のある方はどうぞ!
↓
http://karate-rush.info/index.html
今回はこれにて失礼いたします。
ありがとうございました。
●おすすめメルマガです!
『驚異!フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』
⇒購読希望のかたはクリック!
Amazon.co.jp ウィジェット
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2016/12/05 10:28]
|
極真空手リポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 極真空手のブログ All Rights Reserved.