|
憧れの女性が…私が超落胆した出来事。【空手家のための恋愛論】 |
こんにちは!
前回の話しと関連付けて話していきたいと思います。
人を分け隔てしない人、赤ちゃんにべろべろバーができる人は自信をもっていいということを話しました。
また、そういう人をパートナーにもっている女性は、そのパートナーを誇りに思っているべし、ということも話しました。
加えて、動物も可愛がれる人も同様です!
犬とか猫も人間と同様にかわい可愛い出来る人も誇りに思っていいと思います。
そういえば、山本梓さんは、好みのタイプの男性として「動物を可愛がれる人」と言ってました。
 山本梓
そういう男性を見ると胸がキュンとなってしまうようです。
しかし、山本梓さんも僕の憧れの女性でしたが、結婚してしまいましたね。
う~ん…残念!(苦笑)
しかし、そこに落とし穴があるのです。
その前に、私の高校時代に話しをしましょう!
私は高校時代、座席の後ろにあこがれの女性が座っていたことがありました。
髪が長くて、おしとやかで、真面目で…今でいうと小林恵美さんみたいな人でした。
 小林恵美
しかし、僕は当時は恋愛に関しては全くの不得手…(苦笑)
なので何にも話せませんでした。
ある時、休み時間に、他の組の不良がきて、その女性のところに遊びに来たのです。
その不良、その女性のところに来るなり、その女性の両肩をたたきながら「実はお願いがあるんだ!」なんていいながら詰め寄ってきているのです。
そしたら、その女性、うっれしそうな顔にたちまち変化してしまったのです。
そして、喜色満面でトークをその不良と一緒に続けている…。
その状態を見たら、私は超落胆!
こんなお淑やかな女性がこんな男が好みなのか~と残念至極でした。
この不良…というか不良そのものは、まわり人間に変な緊張感をもたらします。
そんな緊張感が普通の人間なら心地良いはずはありません。
大抵の人間は不良という人種を嫌うものです。
そんな嫌われの対象を、僕の憧れの女性は好きだなんて…自分の目の前が真っ暗になりました。
なぜ、こんな不良をこの女性は好きになってしまったのか…?
1つは、これまで何回も話してきているように、自分の父親からの影響があるのです。
自分の父親がまわりの人間に変な緊張感をもたらす人間であるならば、娘はそういう男を好きになってしまう傾向が大なのです。
もう1つは、普遍的な事実ですね。
それは次回話しましょう。
しかし、こういった経験から、私は「男女の恋愛学」といったものに興味を猛烈に持つようになったのでした。
何故、こういう男を女は好きになってしまうんだ…という素朴な疑問ですね。
それを次回以降に話していきます。
しかし空手をやっている人は、そういう人間にはならないですよね、周りの人間に変な緊張感を与えるような…そうならないようにしてくださいね、よろしくお願いいたします。

では失礼いたします。

 
 
・ホーム ・メルマガ登録
|
|