極真空手のブログ
フルコンタクト空手で強くなりたい人のためのブログです!
プロフィール
Author:木内高夫
FC2ブログへようこそ!
最新記事
『こういう経験を積み重ねることで人は精神的に強くなっていく?』 (02/15)
『向上に支障が出る指導法は邪道?』 (02/14)
『外国人初の優勝から30年…何かが起きるか?』 (01/09)
『古傷はかなり怖い?ーその弐』 (01/09)
『古傷はかなり怖いーその壱』 (01/09)
最新コメント
:どうすれば松井氏と歩み寄りは可能か? (12/07)
キセルマン:【工夫はしなくては強くはなれない!】 (10/18)
かすみ:アレンジのススメ!【型】は必要か?! (10/12)
最新トラックバック
お役立ち情報:ハゲ・薄毛・AGAでお悩みの方へ!『完全返金保障』強烈な発毛・育毛法を教えます! (12/11)
月別アーカイブ
2023/02 (2)
2023/01 (8)
2022/12 (6)
2022/11 (9)
2022/09 (11)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (8)
2022/05 (6)
2022/04 (17)
2022/03 (10)
2021/12 (1)
2021/11 (5)
2021/10 (13)
2021/09 (15)
2021/08 (20)
2021/07 (23)
2021/06 (2)
2021/05 (24)
2021/04 (10)
2021/03 (10)
2020/08 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (6)
2020/02 (2)
2020/01 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (3)
2019/08 (8)
2019/07 (1)
2019/06 (9)
2019/05 (12)
2019/04 (12)
2019/03 (4)
2019/02 (10)
2019/01 (53)
2018/12 (11)
2018/11 (17)
2018/10 (20)
2018/09 (26)
2018/08 (46)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (8)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (6)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (13)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/12 (2)
2015/11 (2)
2015/10 (2)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2014/10 (7)
2014/09 (3)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/04 (3)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/01 (9)
2012/10 (10)
2012/05 (3)
2012/03 (11)
2012/01 (3)
2011/12 (7)
2011/11 (2)
2011/10 (26)
2011/08 (3)
2011/07 (7)
カテゴリ
極真空手リポート (274)
新極真会レポート (38)
挫折時の対処方法 (7)
勝つために必要な事項 (34)
極真空手全般事情 (20)
伝記の選手 (3)
強くなるための情報理論 (69)
空手家のための恋愛論 (32)
サプリメント論 (37)
HMB (39)
女性空手家のためのダイエット論 (37)
男性用HMB (10)
総合サプリメント (1)
空手家のための薄毛克服法 (48)
ホエイ (9)
ビタミン (4)
空手家に求める人間像 (16)
トレーニング法 (16)
クレアチン (6)
グルコサミン、コンドロイチン、MSM (0)
プロテインを使った料理 (1)
空手家の食事 (3)
ビーガンむけのサプリ (2)
BCAA (1)
ミネラル (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
特産市場
新し物好き
わけありな情報
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
空手人生においては食べ物にできる限りのお金を使え?
➡
メルマガ読者さん募集です!
【PR】
空手家
は、
道場稽古
や
ウェイトトレーニング
、食事やサプリ摂取によって体重を上げていいかなくてはならない。
それによって効果的な攻撃を相手に当てて効かすことができるのだ。
その望ましい体重は身長によって変わってくる。
その指標は以下のように測る。
身長
175センチ以下
の人であれば、
身長の値-100×1.1
それ以上の人であれば、
身長の値-100×1.2
この値に体重が達していれば望ましい体重の値という事になる。
例えば、
身長170センチ
の人であれば、
170-100×1.1=77
よって
77キロ
がいいということになる。
また例えば、
身長180センチ
の人であれば、
180-100×1.2=96
よって
96キロ
ということになる。
これはあくまでも有力選手の平均値であるということですので、これよりも低かったり高かったりしても、それが自分がよく動けて、スタミナも続き、最高の空手のパフォーマンスができるというのならば、全然かまわないということになる。
実際のトレーニングや試合に臨んで、どの体重がいいのかを見極めていくしかない。
参考にしていただければ幸いである。
その身体つくりの際に、極めて有効な
プロテイン
として以下のものをオススメしたい!
多くの格闘家や、アスリートに支持を得ているのだ。
↓
www.mlritz.com
こんにちは。
大山総裁
は、
韓国
に隠し子がいたようですね、
3人
も(苦笑)。
大山総裁
知り合いで、むかし池袋の極真会館総本部の近くの建設現場で働いていた事があった人がいて、
大山総裁
が
50歳
を超えた時に、妾のような韓国人女性と一緒にいたのを何度もみたということです。
大山総裁よりも
30歳くらい
若かったということです。
多分その人なのでしょう、その隠し子たちの妻という人は。
その隠し子たちの、
大山総裁
との幼時の思い出を語った本が出ています。
それによって大山総裁の本名がチェ.ペダルであるという事を知りました。
しかし、その
韓国人妻
の顔写真はこの本に出ていないのが残念でした。
我が父、チェ・ペダル
posted with
ヨメレバ
ボム・ス・ファ/金至子 アドニス書房 2006年02月
楽天ブックスで購入
Amazonで購入
Kindleで購入
7netで購入
hontoで購入
その隠し子への言葉として印象に残ったのは、
10代
の子どもたちに向かって、
「とにかく、食べ物のためにお金を費やせ!」
という言葉ですね。
やはり
空手家
は、常識的な
3食
だけ食べているだけでは、足りないということです。
理由は、
重要なエネルギーを一時的に保存できる
グリコーゲン
の貯蔵量が相対的に増える。
もう1つは、
アミノ酸(タンパク質)
は体内にためておくことはできないゆえに、分解されてエネルギーとして消費され体脂肪に変化してしまう、ということは科学的に証明された事実です。
ゆえに、常に物を食べていることが重要です。
20代
は、空手だけしていくという考えでいる人も多いでしょう。
そういう人が、
20万円
くらいの収入では足りないのは言うまでもないです。
その額に
プラス10万円
くらいないとだめですね。
食べたものが体を作るのですし、それに体を作るだけでなく、スムーズな動きやスタミナをつけるのでなければ、空手家は務まりません。
よっていろんな
食物
や
サプリ
によって栄養素を摂っていく必要があるのです。
お金が足りなくて、
カップラーメン
や
パン
だけで済ます、などというのはご法度です。
空手に20代を賭けるという人が、
時給で
1000円前後
のアルバイトをしていたのでは、全然お金が足りないですね。
そのために、
力も得ることができて、大きい金額を稼げる仕事として、
荷揚げ屋
になる事を前回までに紹介しました。
参考として考えくださいませ。
そこで疑問が湧くと思いますが、
ではどのような
食物
や
サプリ
を摂っていけばいいのだろう?
毎日、どの栄要素を?
組み合わせは?
サプリ
は?
どんな種類のをどのタイミングで?
といった疑問がわくでしょう。
それは以下の商材に書きましたので参考にしてくださいませ。
これを読んで実行していけば色んな情報に惑わされることはなくなるでしょう。
調べたりして、いらない時間を費やしたくない人には是非とも読んでほしい商材です。
ヤフオク
にて出品していますので決済もそちらでお済ませくださいませ。
●以下よりどうぞ!
↓
空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集
今回はこれにて終了します。
ありがとうございました。
・ホーム
・メルマガ登録
スポンサーサイト
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/25 17:11]
|
極真空手リポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
豊かすぎても、貧しすぎても空手家は務まらない?荷揚げ屋と間食のススメ?
➡
メルマガ読者さん募集です!
【PR】
この
英国発
のブランドの
サプリメント
はとにかく安いです!
他のブランドの製品よりも
1000円以上
安いのは当たり前。
しかも有効な成分の含有量も高いです。
なのにこの値段。
恒常的にサプリを摂っていかなくてはいけない空手家にはうってつけのブランドです。
一度買い物をすれば、更に割引のクーポンまでメールで定期的にくれますから最高です!
超おすすめ!
ネットから買えます。
●どうぞ以下より!
↓
こんにちは。
以前に、極真空手の
世界大会
において、
松井派、新極真
問わず
旧社会主義国出身
の国からの選手の台頭が著しい。
その理由として、これらの国の人たちは、社会主義の経済政策の失敗が尾を引いて、それゆえに豊かな国になれず、
それゆえにハングリー精神が旺盛で、その豊かさばかり享受している国の人たちは精神力で負けている、という
大山総裁
の言葉を引用しました。
大山総裁
豊かさに溺れて、男らしさを失う
…非常に男性は戒めないといけないことですね。
ゆえに強靭な精神を培うには、ちょっとくらい貧しい方がいいということを書きました。
しかし
貧しすぎても、いけないということも指摘しました。
あまり貧しすぎても、道場やジムに通えないし、強靭な体を作るのに大事な食物やサプリを買う事もできない、ということも話しました。
前回において、
荷揚げ屋
で働くことは、給料もいいし、腕や足腰の力を養成することができるから、食物もサプリも多く買って食べることができるので、非常におすすめである、ということを書きました。
非常におすすめですね。
しかも、
あれは基本的に仕事が終わったらすぐ帰れますから、その分、空手のための稽古やトレーニングに勤しむ時間ができます。
その良さは自分で体感してみるほかないですね。
まさに百聞は一見にしかず、といいますが、字が間違っています。
百聞は一 (験)
にしかずですね!
1時間1000円
くらいのアルバイトをちょこちょこしているだけでは、やはりジリ貧状態になって、
食物
も
サプリ
もほとんど買えないで終わってしまいますから注意が必要です。
やはり
空手家
は、朝昼晩の
3回
の食事だけでは足りないようです。
理由は、
重要なエネルギーを一時的に保存できる
グリコーゲン
の貯蔵量が相対的に増える。
もう1つは、
アミノ酸(タンパク質)
は体内にためておくことはできないゆえに、分解されてエネルギーとして消費され体脂肪に変化してしまう、ということは科学的に証明された事実です。
ゆえに、常に物を食べていることが重要です。
だからといって、
ポテトチップ
や
チョコ
などの菓子を食べていたり、
ラーメン
や
パン
などのほとんど体を作るのではない物を食べるのでは本末転倒です(笑)!
そうではなく、
サバ缶
や
魚の缶、プロテイン
や
プロテインドリンク、ミールゼリー
や
ミールリプレイスメント
などですね。
ただ、体生成に重要な
タンパク質
は単体でとっても効率が悪いので、
炭水化物、脂質、ビタミン・ミネラル
とバランス良く摂る事が重要です。
ゆえに、
ミールゼリー
や
ミールリプレイスメント
がおすすめですが、こればかり摂っていては飽きるのでたまにはタンパク質だけを単体で摂るのもいいとは思います。
そんな間食を勧めします。
参考にどうぞ!
※弊社発行の新商材は以下です。
空手家
が日々どのような
ウェイト、サーキット、打ち込み、シャドー
といった各種トレーニングをしていけばいいか?
日数は?時間は?
それに伴ってどのような
サプリ
を、
食物
をどういうタイミングでどれだけ摂っていけばいいか?
またどのようなものを摂ってはいけないか?
また試合の
シーズンオフ、試合前、
あるいは
試合の日
、どのような
食物
や
サプリ
を摂っていけば良いか?
そういった事を網羅的に書き下ろされたものはないですよね?
雑誌では断片的に書いてあるだけで…。
そういう網羅的に、系統的に情報を詰め込んだ空手家に必須の冊子をお作りしました。
『空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集』
です。
ヤフオク
で出品していますが、定価販売ですから競り上げられる心配はありません。
●どうぞ以下より!
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g510081980
ここまで読んでいただき感謝いたします。
ありがとうございました。
・ホーム
・メルマガ登録
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/25 13:17]
|
サプリメント論
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
格闘家は虚心坦懐に荷揚げ屋に学べ?荷揚げ屋のススメ!
➡
メルマガ読者さん募集です!
【PR】
空手家
にとって
ビタミン
の摂取は不可欠である。
タンパク質を車体とすれば、炭水化物や脂肪はエンジンになり、
ビタミン
は潤滑油になる。
その潤滑油がなければ、円滑な車体の動きを期待することは不可能である。
やはり筋肉隆々とした
空手家
ではあるが、その筋肉だけでなく、素早く動き、躱し、攻撃を入れなくてはならない。
ゆえに、ビタミンは必須である。
その中で、
ビタミンC
は関節の強化、免疫力強化、抗酸化作用をもたらす有り難い要素である。
それを毎日野菜果物などの食物から摂っていくのは難しい。
これらの食物には、農薬の大量散布などのせいで、
ビタミン
の含有量が減っているからだ。
空手家はこういうサプリを日々、恒常的に摂っていかないといけない。
ゆえに
廉価
で、
高含有量
のものを摂っていかなくてはならないのは言うまでもない。
最近テレビや、ネット動画でcmが出ている
Myprotein
社
のものを勧めたい!
●以下よりどうぞ!
↓
→ビタミンの重要性
こんにちは。
「技は力の中にあり」
といったのは
大山総裁
です。
大山総裁
やはり力がなければ、技を活かす事はできないのです。
ゆえに、
いつもパワー養成をしていることが望ましいですね。
ウェイトトレーニングにだけに勤しむのではなく、日々そういう事をしている事がいいのです。
そこで思い浮かぶのは、
やはり建築現場の荷揚げですね。
そういう事をしたことがあった私ですが、やはり初めはキツいの1言に尽きます。
腕が張って痛みのような感覚が襲うのです。
しかしそれもなれると、痛みがなくなり、当初少ない枚数しかできなかったのに、多い枚数を運べるようになるのですね。
荷揚げは腕にばかりバイアスがかかりがちですが、
あれは腰や足のちからの錬成になります。
ゆえにそういう力は空手にも役立ちますから、興味のある人にはおすすめですね。
ある時、その仕事をしていた時に、出稼ぎに来ていた
カンボジア人
と日本人の
リーダー
が何やらじゃれあって、
カンボジア人
のお尻を笑いながら蹴っていました。
もちろんおふざけです。
しかし、その蹴りは空手をしている私からみてもまるで様になっていなかったです。
ここで、そのリーダーの人と喧嘩になったとしたら、私が強烈な蹴りをお見舞いして勝つのは当然です。
しかし侮れないですね。
彼は毎日、使って重いものを持ち上げて腕や脚を鍛えているのです。
ゆえにそれらの部位が非常に張り詰めてチューンナップされていることは確かです。
そんな人が、それから
空手
を学んで、毎日打ち込みをしていったらかなり強烈な攻撃をすることは確かでしょう。
ただ本人はそういう格闘技に興味がなかったのでそういうことはしなかったでしょうが…。
ゆえに、
この人が格闘技をしたら凄いと思われるような力運びをしているのならば、自分もそのように同じことができるようにならないといけないということですね。
ただ単に格闘技の道場に通って稽古していることだけで満足するのではなく。
要するに、
技、力の両方を並行してレベルアップしていくというスタンスが必要ということです。
どちらか一方でいいというのではなしに!
このような荷揚げを生業にしている人たちの体は凄いです。
やはり格闘家たるもの見習わないといけないですね。
格闘技の心得があるからといって、パワーの養成を怠ってはこういった人たちが格闘技を大幅に習得したら敗れること間違いなしです!
このように、人生とは色んな所に模範が転がっているのです。
「人生ひとみな我が師」
といったのは日本が誇る歴史小説家の
吉川英治
(故人)ですね。
そういった意味でも、
お金が得れるという意味でも、荷揚げ屋はおすすめです。
毎日多量の食物やサプリを摂っていかないと
空手家
は務まりません。
体重が少しでも上がればそれが攻撃力につながるのです。
それは食べるものをおろそかにしていては得れません。
そのためには給料の安いアルバイトをしているのではだめです。
すぐにお金がなくなってジリ貧状態になってしまうこと必至です。
ゆえに、このような荷揚げをして、
重いものを速い動きで運ぶ訓練=空手に必要な筋肉を鍛える、
ということをおぼえておいてほしいものです。
荷揚げ屋は給料が高いです!
以上参考にどうぞ。
※弊社発行の新商材は以下です。
空手家
が日々どのような
ウェイト、サーキット、打ち込み、シャドー
といった各種トレーニングをしていけばいいか?
日数は?時間は?
それに伴ってどのような
サプリ
を、食物をどういう
タイミング
でどれだけ摂っていけばいいか?
またどのようなものを摂ってはいけないか?
また試合の
シーズンオフ、試合前、
あるいは
試合日
、どのような食物やサプリを摂っていけば良いか?
そういった事を網羅的に書き下ろされたものはないですよね?
雑誌では断片的に書いてあるだけで…。
そういう網羅的に、系統的に情報を詰め込んだ空手家に必須の冊子をお作りしました。
『空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集』
です。
ヤフオク
で出品していますが、定価販売ですから競り上げられる心配はありません。
●どうぞ以下より!
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g510081980
今回はこれにて終了します。
ありがとうございました。
・ホーム
・メルマガ登録
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/24 20:01]
|
強くなるための情報理論
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ジムに行くとモチベーションは上がる?
➡
メルマガ読者さん募集です!
【PR】
空手家
にとってウェイトトレーニングは必須である。
そのウェイトトレーニングにおいて、初めは軽いものから始める。
当初は、スムーズに行くが、トレーニングを重ねて重量が重くなっていくと、
なかなか次のステップにいけなくなる。
40 kgをあげていた人が次の月には42.5Kgにステップアップは簡単だが、
90kg
挙げていた人が次の月に
92.5kg
にアップというのが難しくなるのだ。
そのためにいろんな事をする必要がある。
兎に角、食べ物やサプリを摂って体の重みをあげる。
アップさせたい箇所の周辺を鍛える…などである。
しかし、ここでもいいサプリがある。
それが、
クレアチン
である。
これを摂ることによって、重量アップがかなうことが証明されているのだ。
それだけでなく、スタミナアップや除脂肪率も上がるという驚異的なサプリである。
ウェイトの挙げる重量をアップしなければ体重もアップしない。
体重アップしなければ、攻撃力も上がらないということである。
ゆえに
空手家
には
クレアチン
の摂取は重要ということはおわかりいただけただろうか?
ここは、多くの格闘家にフリークが多くいる
Belegend
のクレアチンをオススメします。
●以下よりどうぞ!
↓
ビーレジェンド クレアチン 300g クレアピュア100%使用
皆さん、こんにちは。
以前、他の例えば手による顔面攻撃ありの格闘家と戦う事を想定していくとモチベーションが上がる、ということを書きましたが、それは平和な今の世の中では難しいかもしれません。
しかし、
空手家
なら誰でも今は
ジム
にいきます。
そこでごっつい人にあったりしますね?
ラガーマン
だったり、
ウェイトリフター
であったりといろいろです。
こういった人たちがかかってきたらどうするか?
あるいは筋肉轟々たる人たちを一発の蹴りで、あるいは一発の突きで倒せるか、ということを常に考えながらトレーニングしていくのも、モチベーションを上げることに繋がるのではないでしょうか?
確かに、こういった人たちは格闘技のおぼえはないかもしれません。
それゆえに、普通の
空手家
であれば、すぐに倒せる可能性があるでしょうし、格闘技をしていない人が相手であればすぐに倒すようでなければ格闘家とはいえませんね。
極真会館(松井派)の機関紙である『ワールド空手』の前身である
『パワー空手』
において、
大山総裁
が
「ボディビルダーはすぐのばされてしまう」
と書かれていたのを思い出します。
しかし、全部この事をそのまま信じてしまうのは、いただけませんね。
日々、反復を繰り返して、手や脚が凶器になっているようでなければ
格闘家
たるもの失格でしょう。
その格闘家が、ボディビルダーをすぐに倒すのは当然という気になるのはわかりますが、彼らだってあらゆるところを鍛えているのだし、筋肉が厚くなっているのです。
ゆえに、ちょっとの攻撃で倒すことは不可でしょう。
前に、総合格闘技の
朝倉未来
が、街の喧嘩自慢の人を募って、道場にきてもらい、グローブをつけて試合をさせ、
いずれもボディを効かせて倒している動画があったと書きましたが、それは日々の賜物なのです。
単に、格闘技をしているからという単純な理由でできることではありません。
やはり反復トレーニングを繰り返して、突きが強烈になっているからこそできる芸当なのです。
朝倉未来
それにボディビルダーは、力が強いのですから、素人技でも一般人よりは遥かに強いでしょうし、
あさえつけられて、引っ張られたら抜けるのは難しいでしょう。
故に侮れないでしょうね。
体重も上げていかなくてはならない。
そういうごっつい人達がいる中で、直に接して
「この人達がかかってきたらどうする?」「この人達と喧嘩になったらどう戦う?」
といった事を考えながらいると、やはりモチベーションは上がるでしょう!
その時はやはり
朝倉未来
のように街の喧嘩自慢をすべて倒したように、自分も倒す。
そんな気概でいることが稽古にも、トレーニングにもモチベーションが上がる何よりの方法でしょう。
参考までにどうぞ!
※弊社発行の新商材は以下です。
空手家が日々どのような
ウェイト、サーキット、打ち込み、シャドー
といった各種トレーニングをしていけばいいか?
日数は?時間は?
それに伴ってどのような
サプリ
を、
食物
をどういうタイミングでどれだけ摂っていけばいいか?
またどのようなものを摂ってはいけないか?
また試合の
シーズンオフ、試合前、
あるいは
試合日
、どのような食物やサプリを摂っていけば良いか?
そういった事を網羅的に書き下ろされたものはないですよね?
雑誌では断片的に書いてあるだけで…。
そういう網羅的に、系統的に情報を詰め込んだ空手家に必須の冊子をお作りしました。
『空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集』
です。
ヤフオク
で出品していますが、定価販売ですから競り上げられる心配はありません。
どうぞ以下よりどうぞ!
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g510081980
今回はこれにて終了します。
ありがとうございました。
・ホーム
・メルマガ登録
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/24 17:24]
|
極真空手リポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
文字のちからは、達成感と充実感をもたらす最高の威力を秘めている?
➡
メルマガ無料登録
→おすすめ空手サイト
【PR】
空手家
にとってウェイトトレーニングは必須である。
そのウェイトトレーニングにおいて、初めは軽いものから始める。
当初は、スムーズに行くが、トレーニングを重ねて重量が重くなっていくと、
なかなか次のステップにいけなくなる。
40 kgをあげていた人が次の月には42.5Kgにステップアップは簡単だが、
90kg
挙げていた人が次の月に
92.5kg
にアップというのが難しくなるのだ。
そのためにいろんな事をする必要がある。
兎に角、食べ物やサプリを摂って体の重みをあげる。
アップさせたい箇所の周辺を鍛える…などである。
しかし、ここでもいいサプリがある。
それが、
クレアチン
である。
これを摂ることによって、重量アップがかなうことが証明されているのだ。
それだけでなく、スタミナアップや除脂肪率も上がるという驚異的なサプリである。
ウェイトの挙げる重量をアップしなければ体重もアップしない。
体重アップしなければ、攻撃力も上がらないということである。
ゆえに
空手家
には
クレアチン
の摂取は重要ということはおわかりいただけただろうか?
おすすめなのは、最近、テレビやネット動画でもCMが出ている
Myprotein社
のものである。
●興味ある人は以下よりどうぞ!
↓
マイプロテイン クレアピュア クレアチン モノハイドレート アンフレーバー 250g
皆さん、こんにちは。
前回に、ノートなどに記帳する重要性を話しました。
その続きです。
今日は身体があまり調子よくない。
若干疲れているし…。
ゆえに、今日は
デッドリフト
で
100キロ
くらいしかできないだろうと思いながら、ジムに行く。
そして、デッドリフトをしようと、前回つけたノートを開ける。
すると、前回には
デッドリフト
は、
120キロ
できていたことを発見した。
「えっ、自分はこんなできていたっけ?」
と苦笑しながら、
デッドリフト
を開始し、
122.5キロ
に挑戦する。
するとこの重量を挙げることができた。
「なんだできるじゃないか!」とまた苦笑する。
このように文字の力によって、行動を律することができて、しかも前回よりも内容がアップする事ができる。
こういうことが充実感につながり、次のモチベーションになるのです。
逆に、できた種目や重量を記帳せずに、自分の気分だけに合わせてウェイトトレーニングをしても、惰性になるだけで、レベルアップにならずに、更には充実感もないまま時だけが虚しくすぎるだけです。
これは、打ち込みなどのトレーニングでも同様です。
サンドバッグにフリーで打ち込むスタミナトレーニングも、前回どれだけやったかということを書かずに、気分だけに合わせてトレーニングする。
すると惰性になってしまい、レベルがアップしないのです。
前回は
1分
を
10セット
した、ということを書いて、次に備える。
そして次のトレーニング時に、それをみる。
すると
「今日は
12セット
やろう、前回は
10セット
できたんだ!」
と意気込み12セットをこなす。
自分は、前回よりもこなせたという達成感がわき、次も頑張ろうという気になる。
これによって充実感が出て次も頑張ろうという気になるのです。
そんな爽快感を味わいながら、空手やウェイトのトレーニングに励んでもらいたいものです。
参考までにどうぞ!
※弊社発行の新商材は以下です。
空手家
が日々どのような
ウェイト、サーキット、打ち込み、シャドー
といった各種トレーニングをしていけばいいか?
日数は?時間は?
それに伴ってどのような
サプリ
を、食物をどういう
タイミング
でどれだけ摂っていけばいいか?
またどのようなものを摂ってはいけないか?
また試合の
シーズンオフ、試合前、
あるいは
試合の日
、どのような
食物
や
サプリ
を摂っていけば良いか?
そういった事を網羅的に書き下ろされたものはないですよね?
雑誌では断片的に書いてあるだけで…。
そういう網羅的に、系統的に情報を詰め込んだ空手家に必須の冊子をお作りしました。
『空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集』
です。
ヤフオク
で出品していますが、定価販売ですから競り上げられる心配はありません。
以下よりどうぞ!
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g510081980
今回はこれにて終了します。
ここまで読んでいただき感謝いたします。
・ホーム
・メルマガ登録
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/24 14:02]
|
極真空手リポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
王道のトレーニングを継続すればチャンピオンに?
➡
メルマガ登録
【PR】
空手家
には怪我が絶えない。
捻挫
や
打撲、腱鞘炎
などである。
これは絶対に安静にしておくのがいい。
しかし、以下に紹介する
サプリ
を摂ることで回復が早くなる。
しかし、
そういうサプリを摂っているかといって、怪我をしている腕で重いものをもったり、打ち込みの練習をするなどは絶対にするべきではない。
そんな事をしていては、余計悪化するのでご注意を!
●以下よりどうぞ!
↓
グルコサミン&コンドロイチン+MSM 120カプセル (海外直送品)
こんにちは。
それまであまり目立った活躍をしていなかったにもかかわらず、いきなり大躍進をするということは極真空手の歴史を見ているとよくあります。
その最たる例は、極真会館(松井派)の
第8回世界大会
で
優勝
した
木山仁師範
でしょう。
木山仁
彼は、
97年
の
世界ウェイト制大会
の中量級で
優勝
したことで台頭しだしたのです。
この優勝が、まさにターニングポイントになったのですね。
この大会に中量級で出場する日本人選手は1人しか決まっていなかったので、あと3人の選手を選抜する必要があり、その時選抜試合が行われて、そこで
木山氏
は準決勝で破れ、ぎりぎり
3位
に入り出場が決まったのでした。
このギリギリの実績では、当然優勝候補最右翼の選手と一番近いトーナメントに布置されるのは必然です。
その優勝候補最右翼の選手とは、
ギャリー・オニール
ですね。
彼は、その2年前の
世界大会
で
4位
、1年前の
全日本大会
で
準優勝
しておりまさに最有力候補でした。
しかし、このギャリーを破り、その勢いを駆って
優勝
したのですね。
それが彼の躍進のポイントでした。
それで、王道の練習を重ねてのちに全日本大会で
2連覇
を果たし、その後、
世界大会
でも
優勝
する事になったのですね。
何故これだけの偉業を成し遂げる事ができたか?
やはり
木山師範
が、王道の訓練法をしていたからですね。
1発1発の威力を上げるためにホーガン投げをして、ダンベルをもってシャドーをして、チューンナップのために1時間以上も蹴り込みをしていたのですね。
それが、功を奏して
176センチ
という身長にもかかわらず、
92キロ
もの体重になり、
そして速く動けて、それでいて素早く相手に多大なダメージを与える攻撃力を身についていき、それが強豪相手でも、延長においても維持できる身体に改造できたのですね。
やはり、普通の合同稽古、打ち込み、スパー、フリーでの打ち込みをしていくだけでもかなり身体的にも精神的にもきついですが、それだけでは勝つことは難しいでしょう。
木山師範
も同様に、こういうのに匹敵する内容のトレーニングをしている人がいるのですから。
※
参考ページ
↓
世界大会レベルの選手たちのハイパワー寄りのミドルパワーの育成例
http://karatemen.grupo.jp/free2566937
そこは心を鬼にして、こういうメニューを自ら課す事が必要でしょう。
みんなが稽古後にほとんど帰ってしまう。
しかし、
自分はこういったトレーニングをこなしてから帰るんだと毅然とした精神をもってほしいですね。
やはり前にも紹介した
「変わり者」
の精神ですね。
元極真会館(松井派)
の吉祥寺支部の支部長であった
小笠原師範
も、
フランシスコ・フィリォ
がしたことで有名なチューブトレーニングをしていると聞いて、自分の道場にもそれを設置したようですね。
他の道場ではそういったことはしていないのに…まさに
変わり者
の精神ですね。
そんな精神が強くなるのは必須ですね。
そんな精神を持つことをおすすめします。
今回はこれにて終了します。
●弊社、新発行の空手用の冊子は以下です。
ウェイトトレーニング
において、どのような種目で、どのくらいの時間、そしてどのようなペースでしていけばいいかを詳らかにした本はないですよね?
また
サーキットトレーニング
も同様に。
また空手家はどのようなサプリや食物を日々、恒常的に摂っていけばいいかも。
ときにはそういった事を解説した雑誌がありますが、とぎれとぎれで終わってしまい、1冊の本にまでまとめ上げられたものはないですよね?
その詳細を知りたい、という人のために、以下の冊子にしてまとめ上げました。
これは
ヤフオク
で出品していますが、定額販売ですので競り上げられる心配はなしです。
日本の大手ネット会社の
Yahoo
での取り扱いですから心配ご無用です!
どうぞ以下より!
●
『空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集』
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g510081980
今回はこれにて終わります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
・ホーム
・メルマガ登録
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/22 22:07]
|
トレーニング法
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
文字を使うと惰性から逃れ、充実感が胸を覆う?
➡
メルマガ登録
【PR】
空手家
には、怪我はつきものである。
打撲や捻挫、腱鞘炎などである。
これらになったら、まず安静にすることである。
しかし、
空手家
たるもの、すぐに回復して稽古やトレーニングに戻りたいものである。
あまりに怪我故に、遠ざかっていては実力が落ちてしまう。
その場合、やはり回復を早めてくれる
サプリ
を摂るのがいい。
そんなサプリがあるのかと驚いたものであるが存在するのだ。
それが
グルコサミン・コンドロイチンMSM
である。
●弊社は以下のものを勧めたい!
↓
みなさん、こんにちは。
空手
のトレーニングはやはり継続性が重要ということです。
これなくして大成はできません。
しかし、仕事などで身体的に辛い事もあって、やはり休みたいという気になってしまうということもあるのはわかります。
ウェイトトレーニングでも、
やはり前回やったときよりも重い重量を挙げることをしないと、
パワーアップ、攻撃力アップ、体重アップ
にはつながらず、前回と同じ事を続けているだけでは、これまでのレベルを維持することにしかならないのですね。
そういう事をしているのは時間の無駄とは言いませんが、効率的とはいえませんね。
ではどうすればいいか?
やはりその時は、文字の力を使うことですね。
やはり
スマホ
に、今日何をするか、ということを書いておくのです。
そして、帰宅した時にその内容を見る。
すると、それをみた時に、自分が予定していた事を思い出し、そしてトレーニングに足を向かわせる事ができるのですね。
また、ウェイトトレーニングでも、毎回、どれだけの重量を
何回、何セット
できたか、ということを書いておいて、それをジムにきて見る。
すると疲れた身体でいたゆえに思い出せなかったけれども、それをみたら
「前回これだけあげれたんだ、それ以上今日は持ち上げねば!」
と奮起してトレーニングに励むようになるのですね。
そして、
前回以上の重量なり回数なりを挙げれるようになり、充実感が胸中に漲り、満足のうちに帰宅する。
そして、
今回できた事をノートに書き、そして次回も同じようにして、充実の日々を送ることができるのです。
そういう充実感なくして、トレーニングに励むことはできません。
故に、このようなやり方をおすすめするのです。
文字の力を使う、ということですね。
毎回、記帳せずに、ただトレーニングをする、というのでは惰性になってしまい、モチベーションが下がり、トレーニングなんてこんなもんなんだ、という気持ちになり、トレーニングから遠ざかり、そして稽古にも遠ざかりという悪循環になってしまうのです。
それを避けて、さらなるモチベーションアップにはやはり記帳が大事ということです。
人間の脳というのは私のも含めてそんなに良くはできていません。
故に思い出していくことが必要なのです。
前回挙げたトレーニング種目、回数、セット数をすべて次回までに全部完璧に暗記していることなど、仕事や人付き合いの多い人には無理な話しです。
それを思い出して更に重く、そして多く挙げることを意識してトレーニングに励む、その姿勢が充実感をもたらし、楽しくするものであるということをアドバイスしておきたいと思います。
参考までにどうぞ。
●弊社、新発行の空手用の冊子は以下です。
ウェイトトレーニングにおいて、どのような種目で、どのくらいの時間、そしてどのようなペースでしていけばいいかを詳らかにした本はないですよね?
また
サーキットトレーニング
も同様に。
また空手家はどのような
サプリ
や
食物
を日々、恒常的に摂っていけばいいかも。
ときにはそういった事を解説した雑誌がありますが、とぎれとぎれで終わってしまい、1冊の本にまでまとめ上げられたものはないですよね?
その詳細を知りたい、という人のために、以下の冊子にしてまとめ上げました。
これは
ヤフオク
で出品していますが、定額販売ですので競り上げられる心配はなしです。
日本の大手ネット会社の
Yahoo
での取り扱いですから心配ご無用です!
どうぞ以下より!
●
『空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集』
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g510081980
今回はこれにて終了します。
ありがとうございました。
・ホーム
・メルマガ登録
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/22 21:22]
|
強くなるための情報理論
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
変わり者が成功する?
➡
メルマガ登録
【PR】
空手家
には、怪我がつきものである。
捻挫
であったり、
打撲
であったり、
腱鞘炎
だったりと色々である。
そこではなにより安静にしているのがいい。
しかし、早く回復して空手なりトレーニングに戻らないといけない。
そのためには安静だけでなく、早く回復する
サプリ
を飲むことをおすすめしたい。
そんなサプリがあったのかと私は驚いたが、あるのだ。
それが、
グルコサミン・コンドロイチン・
MSM
である。
これは多くの格闘家やアスリートが使用している。
そういう回復を早めるサプリがあるといっても、怪我をした腕で重いものをもったり、その腕で打ち込みなどは絶対にご法度であることを覚えておいてほしいものである。
●そんなサプリは以下よりどうぞ!
↓
【超お得サイズ】グルコサミン コンドロイチン MSM 360粒[海外直送品]
皆さん、こんにちは!
これまで空手のためのウェイトトレーニングのみならず、スタミナ養成のトレーニングの際にも、ハイパワー寄りのミドルパワーが必要であることを指摘してきました。
ダンベルをもってのシャドー、あるいは負荷を持っての
サーキットトレーニング
ですね。
これは誰が閃いたかはわかりませんが、やはりひとたびその有効性について認識が多くの人にされると、それを試す人が大勢出てしまい、それがいつしか当たり前になってしまうのですね。
負荷を使うことの重要性は、ウェイトトレーニングのツイストをした後に、蹴りをしてみたらわかると思いますが、それをしない時よりも腰が切れるのがわかると思います。
また、ダンベルをもってシャドーをした後に、ダンベルを持たないでシャドーをするとスピーディに技が出るのがわかるでしょう。
それがわかったら、トレーニングにそういったものを取り入れるのがいいでしょう。
移動稽古や型の稽古の精神に通じるものがありますね。
オーソドックスな構えよりも腰を落として技を繰り出すことを繰り返していれば、オーソドックスに技をくりだしたときに、それまでよりもパワフルかつスピーディな技を繰り出すことができるのです。
しかし、そういったトレーニングを普通の合同稽古にまで導入しているパターンは少ないのではないでしょうか?
ならば、自ら率先して自主トレで実行していくのがいいでしょう。
誰もやっていない…だからといってそういったトレーニングをすることから逃げる言い訳にしてはいけません(笑)
誰もしていないからこそ、有効なトレーニングを率先してこなし、それを
何十回、何百回
とこなすことで人と差をつけることができるのです。
やはり結果を出す人は、こういった
「変わり者」
の精神を持っているものです。
自主トレをしている人は少ない、あるいはまったくいない、しかし自分はそれに構わずに率先して行動を重ねる。
かといって合同稽古が終わったら帰ってしまう人にも、平等視している。
決して優越感など全くなく敢然としている。
そういう精神を持った人は私は大好きです(笑)。
いや本当に。
ではどのようなトレーニングをしたらいいのか?
上にあげた種目を全種か?
ピックアップした種目をいくつかか?
組み合わせは?
そんな疑問がわくとは思いますが、今すぐにやるのは言うまでもないですが、どれか、どの種目をすべきか、といったことは…
「試しに何でもいいからやれ!」
ということですね(笑)
まず1種目でもいいですし、いくつかの種目をいくつかでもいいですし、それは自分の体と相談しながら、やっていくのがいいでしょう。
ご自身が、下段はスピーディに蹴れても、中段や上段はそんなにスピーディに蹴れないというならば、それらを重点的にしていくのがいいでしょうし、また最初の頃よりも重量が上がってくれば、そんなに何種類もできないでしょうから、種目も少なくならざるを得ないでしょう。
それはウェイトトレーニングと一緒です。
そこで忘れてはならないのは、きついからといってそこで妥協してほしくないということですね。
きついときに、更にこなす精神が必要ということですね。
それは組手、スパーリング、ウェイトトレーニングでも同様です。
そこは念をしておきたいです。
ここで書いてきた事を総括すればダンベルをもってのシャドートレーニングが、やはり空手には有効でしょう。
やはり速く相手の体に打撃があたり、しかも強く当たれば相手にダメージを与える事ができるのですから、そういうトレーニングをすることでそれがかなうのです。
では具体的に、どのような種目で、どのくらいの時間、そしてどのようなペースでしていけばいいかを詳らかにした本はないですよね?
ときにはそういった事を解説した雑誌がありますが、とぎれとぎれで終わってしまい、1冊の本にまでまとめ上げられたものはないですよね?
その詳細を知りたい、という人のために、以下の冊子にしてまとめ上げました。
これは
ヤフオク
で出品していますが、定額販売ですので競り上げられる心配はなしです。
日本の大手ネット会社の
Yahoo
での取り扱いですから心配ご無用です!
どうぞ以下より!
●
『空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集』
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g510081980
今回はこれにて終了したいと思います。
ここまでの精読に感謝いたします。
・ホーム
・メルマガ登録
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/22 20:48]
|
勝つために必要な事項
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
真の格闘家は引き出しが多い?
➡
・メルマガ登録
【PR】
空手家
にとって怪我はつきものである。
打撲
や
捻挫、腱鞘炎
など枚挙にいとまがない。
このような怪我を負ったときは、応急措置をしてもらってから、やはり安静にしておくのがいい。
しかし、それに加えて、回復を早めるサプリを摂るのも忘れてはいけない。
そんなサプリまで…と私は現代科学の進み具合に驚いたのだが、そんな成分を含んだサプリが
グルコサミン・コンドロイチンMSM
である。
これを飲むことで回復を早めてくれるのだ。
しかし、これを摂っているからといって、
その怪我をした方のの腕で重いものをもったり、空手の打ち込みをしたりして衝撃を加えるようなことをしてはいけない。
やはり回復するまで、刺激はご法度である。
●おすすめの
グルコサミン・コンドロイチン・MSM
は以下よりどうぞ!
↓
こんにちは。
空手家
は、他の格闘技を修めることで、他の格闘技への免疫力が上がり、それだけでなく本業の
空手
の向上にも役立つという事を話しました。
極真空手の創始者である
大山総裁
は、空手の完成のために、他の空手道場を渡り歩いては、そこで得た事を吸収し、そして
ボクシング
もやり、
柔道場
にいっては柔道家との対戦でえたことを空手の型や力の養成法に結びつけたのです。
まさに
「大海なくして塩は得れず」
ですね。
極真空手の
第6回世界大会(松井派)
で
優勝
した
八巻建弐
は、
ボクシング
もしたし、
バスケットボール
もして空手のパワーに役立てたし、K-1で活躍し, 世界タイトルを3つ取ったこともある
カークウッド.ウォーカー
も水泳、バスケ、フットボールといろんな事をしてK-1での力の養成に役立てたのですね。
八巻建弐
やはりこういう例は枚挙に暇がないですね。
やはり空手の選手だから
空手
だけやる、K-1の選手だから
キック
しかしない、というのでは、やはり最高の力を得ることはできないようです。
ことは、学問でも同じで、政治学の教授は政治学だけ修めていればいいわけではなく、隣接する科学、たとえば経済学、社会学、言語学、経営学といったものを幅広く修めている人こそが、その道で成功しているのは明らかですね。
その他あらゆる分野でもそのことは言えそうです。
やはりその道一筋だけでは、器用貧乏になってしまう、ということですね。
もちろん、自分が決めた道に一途になることはいいことです。
どっちつかずでいろんな事を修めているだけで専門がないのは困りものです。
しかし、
それ以外に他の分野に足を踏み入れて、その分野のことを知ったり、練習したりすることで自分の専門のことでヒントになることを知ったり、得れたりすることは間違いないのです。
極真会館の松井派と提携関係にある
増田道場
の師範である
増田章氏
の某トレーニングジムでのセミナーを受けに行ったことがありますが、
そこで
増田師範
と
柔道家
が対戦して、見事その
柔道家
を投げていました。
さすが
増田師範
!と思った瞬間でした。
増田章
これこそ真の武道家、
ということですね。
このように引き出しが多くある人こそが憧れであり、尊敬の対象になりますね。
私が大学時代に受けた政治学の教授で、政治学のみならず、経済学や社会学、言語学にも精通していたのが講義中にわかって、私はかなり敬服したのを覚えています。
そのような空手家にあなたもなることをおすすめしたいです。
極真空手
の道場訓でも
「1つ我々は、知性と体力とを向上させ、事に臨んであやまたざること」
とありますね。
体だけ鍛えるのではなく、脳内も鍛えろということですし、
そんなスタンスを私も勧めたいです。
今回はこれにて終了します。
・弊社新商材は以下です。
ヤフオク
に出品するようにしましたので、以前の商材よりは断然安心でしょう。
通常のオークションではなく、定額での購入になりますから、競り上げられる心配はないです。
どうぞご覧くださいませ!
『空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集』
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g510081980
ここまで読んでいただき有難うございます。
今回はこれにて失礼いたします。
・ホーム
・メルマガ登録
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/21 21:32]
|
強くなるための情報理論
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
他の格闘技を修めることで空手がさらに強くなる?
・メルマガ登録
【PR】
空手家
が、トレーニング前や、稽古前に、空腹で臨むのはご法度である。
それではハイパフォーマンスを期待できないし、腹になにもない状態で運動をすると、筋力アップもスタミナアップも望めないからだ。
ビタミン・ミネラル、タンパク質、脂質、炭水化物
といろんな栄養素をバランス良く摂った食事で臨むのがいい。
しかし、そういうことはまず不可能だ。
外の定食屋でたべるとしたら優に
600円以上
はしてしまう。
そうならないための以下、
ミールゼリー
を勧めたい。
これは、バランス性がよく、しかも
タンパク質
が
20g
と高含有量を誇っている。
これにした製品をコンビニ等で見る事があるが、
バランス性も悪いし、タンパク質含有量も低い。
故に、この
ミールゼリー
をすすめるのだ。
また、朝あまり体調がすぐれなくて、食欲も小さい場合は、これを食事代わりにしてもいいのだ。
●以下よりどうぞ!
↓
こんにちは。
前回において、
他の格闘家との試合を想定することで更に強くなれるということのはしりを書きました。
新極真会の
小林支部長
が道場破りにきた
ボクサー
の顎を蹴りで粉砕してしまった話しを書きましたが、そういうことはいつもそういう相手が来た時の事を想定していないといけませんね。
恐怖心が人を強くする、
とは
大山総裁
の言葉ですが、至言ですね。
この攻撃で相手を倒す、と意気込んで蹴りや突きの威力を大幅にアップさせる。
どんな格闘家がかかってきても…。
そんな気概ですることが最重要でしょう、空手家は。
総合格闘技で有名な
朝倉未来
は、元
極真
の人なのですね。
朝倉未来
それで
総合
に移動したのです。
そして彼はYouTuberですが、
街で喧嘩自慢の人をジムに招いてグローブをつけて対戦する動画がありましたが、いずれもパンチをボディに効かせてダウンさせてしまうのですね。
これは日々の修練の賜物でしょう。
しかし、それでも倒せなかった場合はどうするか?
そのためには、いろんな格闘技を修めていることが必要でしょう。
空手
は寝技、絞め技、投げ技等は型ではありますが、
試合はひたすら突き蹴りだけ。
相手が倒れたらそこでストップするのがルールですから、そこでどのような攻撃を加えたらいいか。
逆に自分が倒された時に、どのような防御をすればいいかがわからなくなってしまったのですね。
また投げられたら、あるいは絞め技できたらどうするかわからない。
まさに、免疫力がなくなってしまっているのですね。
そのために、他の格闘技を修めている必要があるのですね。
投げられないためにはどうすればいいか…
やはり投げ技が得意である必要があるのでしょう。
自分が投げられたらやばい、と相手にわからせる必要があるのです。
そのためには、引っ張る力が強いことが必須でしょう。
そのことで相手に警戒心を抱かせ、本領発揮させない事が重要なのですね。
上段蹴りが得意な人に対抗するためにはどうすればいいか?
自分が上段蹴りを相手より得意になればいい、
という理屈と一緒ですね。
相手の上段蹴りを警戒するあまり上段に見せかけた中段蹴りを入れられたり、上段を受けさせたらすかさず前蹴りを入れられたり、ということになってしまうのです、相手に警戒しすぎると。
そうではなく、逆に自分が上段蹴りが相手よりも得意になって、相手に警戒心を抱かせてそういう術中にはまらせることが一番重要なのですね。
それと一緒で、投げ技が得意な人には、やはり自分が投げ技が得意になる事が重要なのです。
そのためには引っ張る力が重要なのです。
そして投げるには土台の脚力をつけることが重要になります。
その引っ張る力と脚力を上昇させることで、空手における突きの威力を上昇させることにもつながるのです。
まさに
一石二鳥
ですね。
ただし、何でもいろんな格闘技を修めていればいいかと言うとそんなことはなく、やはり空手を中心の柱に据えて、他の格闘技を修めるのがいいでしょう。
どっちつかずではどちらも修められませんからね(笑)
空手を修めるのはただでさえ時間的にも精神的にもきついですが、それに加えて他の格闘技も…という意見はもっともです。
しかし、ちょっと踏み出すのが必要ということです。
空手
を真に修めたかったら、やはり他のいろんなことに精通していたほうがプラスになることは間違いないですから。
今回はこれにて終了します。
・弊社新商材は以下です。
ヤフオクに出品するようにしましたので、以前の商材よりは断然安心でしょう。
通常のオークションではなく、定額での購入になりますから、競り上げられる心配はないです。
どうぞご覧くださいませ!
『空手のためのトレーニング理論、摂取物の理論大全集』
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g510081980
ここまで読んでいただき感謝いたします。
ありがとうございました。
・ホーム
・メルマガ登録
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2021/05/21 20:52]
|
強くなるための情報理論
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 極真空手のブログ All Rights Reserved.