fc2ブログ
極真空手のブログ
フルコンタクト空手で強くなりたい人のためのブログです!
プロフィール

木内高夫

Author:木内高夫
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



『教えない主義がわかれば強くなれる?』
格闘家にとって体重アップは重要です。

ゆえに普段3食しか摂っていないのではそれは望めないです。

かといって、菓子パンドーナッツ、ポテチなどを食べていても体重アップにはつながりません。

のみならず、体の糖化を促し、スタミナにも影響します。


ではどうすればいいか?

やはり、タンパク質を含んだおやつを摂ることですね。




お腹がすいたときに、格闘家アスリートに嬉しいおやつまで開発されていますから、有難いですね?

私も普段とっているタンパク質の多いおやつを紹介します。

以下のモノです。
  ↓
ベイクドクッキーについてのページ



こんにちは。

昨今の空手界においては、ウェイトトレーニングに加えて、その効果を高めるためのサプリ摂取は当たり前です。

そんなサプリが50年前40年前などにあったらどれだけよかっただろうかと思える事態に、当時の極真空手の機関誌であった『パワー空手』を読むと思われることしばしばです。

『パワー空手』において、今支部長になっている人の現役時代のドキュメントが載っています。

それには、「体重がなかなか上がらない体質であったがゆえに、それがハンデで試合で負け続けた…etc」

当時に、BCAAがあれば、その支部長は体重が上がって、もっと勝てた可能性が大きいです!





また、当時の『パワー空手』でもそういったサプリの紹介などはしていなかったので、よしんばあったとしても、それを本人が吸収して行動に移したかどうかは保証のしようがなかったです。

しかし、それは本人の探求心でカバーして、そういうものを積極的に研究して読んでいくことも可能だったはずです。

ゆえに、本人の上達には、外部からの情報と本人の探求心の2つが必須ということがいえるでしょう。

外部からの情報伝達だけでは物足りないです。

上達具合は人によって違いますから。

ゆえに、全部教えてあげるではなく、自分も研究していくように促すことも重要だということも言えるでしょう。

それは、トレーニングの理論やサプリメントの理論だけでなく、稽古の理論でも同様なのです。

私が、かつて極真会館の城南支部に出稽古にいったときに、驚いたのは、の稽古の時に、何も手順を教えることなく、いきなり指導員が「太極1やってください。では、1!…2!…」と号令をかけて道場生は、それに合わせて型をやるのです。

次に平安征遠鎮など、指導員の声掛けで稽古させられるわけですから驚きました。


idougeiko.jpg



どうしたらいいかわからない人がほとんどですから、周りの人をきょろきょろ見ながらしていくわけです。

しかも、スパーリングの長さは5分と短めでした。

それで、稽古時間が終了したら、あとは自主練の時間。

それで分からなかった人は、先輩にあのはどうやるのかを聞きに行くわけです。

また、スパーリングで上手くいかなかった人も、また先輩に聞きに行くのです。

このようなスタンスだったのです、極真の城南支部は。

現.新極真会代表で第5回世界大会での優勝者だった緑健児や、第6回世界大会(松井派)の優勝者だった八巻建志もこのような「教えない主義」によって強くなっていったのです。


yamakino.jpg
    八巻建志


城南支部の強さの秘密は、「教えない主義」だったのです。

基本だけみっちり指導を施して、「応用は自分で工夫してこなせ。わからなかったら聞きにこい!」ということです。

厳しいですね、なかなかに…(笑)!

この事例からもわかるように、本当に上達したい人は、城南支部の主義を今深く胸にしまっておく必要があるでしょう。

ことは、ウェイトトレーニングサプリの理論も同様なのです。

人から教えられるのをまつのではなく、自分から積極的に勉強していくのが大事なのです。





強くなりたいという気持ちがあっても、自分から勉強する、あるいは聞きに行くのが面倒という気持ちの方が強いのであれば、その人は絶対に強くはなれないということです。

これはこれまでの偉人たちの例からもわかるでしょう。

しかし、先にも書いたように、自分だけの研究だけでは必要量を得れる可能性は少ないのです。

ゆえに、その補助をできたらと思い、弊社はトレーニングサプリなどの理論を提示した電子書籍を上梓しました。

もちろん、あなた自身でも積極的に足りない部分は自身の研究を加味していくことは絶対的に必要です。

それに納得できたかたは、ぜひとも読んで勉強し、そして実行していって、自分の空手生活を向上させてくださいませ!

●以下よりどうぞ!
 ↓

1000円以下の大セールです。

Amazonはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐


Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!)
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


BCCKSはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集

今回はこれにて終了します。

ありがとうございました。





※参考ページ →サプリ摂取のタイミング表 →格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量







運営者情報  
木内高夫(極真空手黒帯取得)img_20220505-054030.jpg

  
運営サイト http://blog.livedoor.jp/hammerdc/

http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』


問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp

・ホーム



 

スポンサーサイト



テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ


空手家にとって理想的な体重アップの方法とは?
格闘家にとって体重アップは重要です。

ゆえに普段3食しか摂っていないのではそれは望めないです。

かといって、菓子パンドーナッツ、ポテチなどを食べていても体重アップにはつながりません。

のみならず、体の糖化を促し、スタミナにも影響します。

ではどうすればいいか?

やはり、タンパク質を含んだおやつを摂ることですね。





お腹がすいたときに、格闘家アスリートに嬉しいおやつまで開発されていますから、有難いですね?

私も普段とっているタンパク質の多いおやつを紹介します。

以下のモノです。
  ↓
ベイクドクッキーについてのページ



こんにちは。

体重アップ空手家にとって必須です。

これによって相手にダメージを与えることができるからで、体重が重い方と、軽い方どちらが相手にダメージを多く与えることができるでしょうか?

いわずもがな前者です。

前回において、体重がすぐにアップする人がいるということを話しました。

しかし、それだけで満足してはだめで、それプラス、それまでより相手にダメージを与えれるようになったか?

俊敏に動けるようになったか?

スタミナに影響があるか?

そういうことを多面的に観測していかないことには空手家は務まりません。






ゆえに用心が必須です。

さて、ウェイトトレーニングを重ねることで着実に体重が上がる人がいる一方で、体重がなかなか上がらない人もいるのです。

そういう人に注意を促したいのは、炭水化物をバクバク摂って太って体重をアップさせて、その後に減量やエクサを施して体重減を目指すということです。

これは緑健児(新極真会.代表)が述べていたことですが、それではスタミナに支障が生じるということです。

それでも人の体調は千差万別ですから、これは絶対にダメということは言えないわけですし、成功する確率も当然ありますが、そういうことを私は経験していないので何とも言えないでいるので…。

勧めたいのは、やはり筋力トレーニングウェイトトレーニングの際にBCAAを摂ることですね。





トレーニングをする30分前BCAAを摂るのです。

そしてトレーニングに臨む。

そして、1時間おきにまたBCAAを摂ることですね。

それによって、トレーニングによって破壊された筋肉の分裂を防ぎ、筋肉の生成を促すのですね。

BCAAのように、アミノ酸を主原料にしたサプリメントは、空手家アスリートには頼もしい味方です。


ビッグミットトレーニングや打ち込みなどの激しいトレーニング時には、BCAAではなくグルタミンがいいようです。





でもこれもアミノ酸を主原料にしているので、これを別途購入するのが面倒という人は、BCAAでもいいでしょう。

それでトレーニング効果がアップする人もいれば、そんなにという人もいるので、それも自分で効果を測っていくことが大事です。

これも千差万別なのです。

突き放した話しですが。

BCAAを飲むのは、ベンチプレススクワットなどの主要な筋肉を鍛えた後と決めているトレーニーもいますが参考までに脳内に入れておいた方がいいでしょう。

もちろん、それだけで満足してほしくはないです。

やはり、タンパク質を筋肉に結びつけるためには、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルといった他の栄養素をバランスよく摂ることが大事です。

サプリだけ摂って満足はしてほしくないです。

やはり総合的な視野が必須ですね、食物やサプリの摂取においても。

空手の攻撃でも、攻撃だけに夢中になっているだけでなく、防禦もしっかりしていなくてはならないのと同じように。






やはり総合性が大事なのです。

そのことに頷けた人にお勧めしたいのが、弊社発行の電子書籍です。

●以下よりどうぞ!
  ↓

Amazonはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐


Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!)
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


BCCKSはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集

今回はこれにて終了します。

ありがとうございました。



※参考ページ →サプリ摂取のタイミング表 →格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量







運営者情報  
木内高夫(極真空手黒帯取得)img_20220505-054030.jpg

  
運営サイト http://blog.livedoor.jp/hammerdc/

http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』

問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp

・ホーム



 



テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ


『空手家にとって近視眼視はNG?』
格闘家にとって体重アップは重要です。

ゆえに普段3食しか摂っていないのではそれは望めないです。

かといって、菓子パンドーナッツ、ポテチなどを食べていても体重アップにはつながりません。

のみならず、体内の糖化を促し、スタミナの減少を促します。

ではどうすればいいか?

やはり、タンパク質を含んだおやつを摂ることですね。




お腹がすいたときに、格闘家アスリートに嬉しいおやつまで開発されていますから、有難いですね?

私も普段とっているタンパク質の多いおやつを紹介します。

以下のモノです。
  ↓
ベイクドクッキーについてのページ


こんにちは。

これまで高血糖について論議してきましたが、それには一長一短があるのです。

やはりトレーニングの後に、高血糖の食事やサプリを摂ることで、筋力もアップし、体重アップにもつながるのです。

しかし、あまりに高血糖であると逆に脂肪に繋がりすぎて、スタミナにも影響が出てくるのです。


tiredtoren.jpg


どれくらいの食事がいるかといったことは、やはり自分で測りながら試していくのがいいでしょう。

あまりに突き放した言い方ですが、仕方ないのです。

人によって体のでき方は万別ですから。

少しの食事で太ってしまう人もいれば、なかなか太らない人もいるのです。







それは、自分で様子を見ながらどれくらいとればいいのかということを観測していかなくてはならないのです。

体重アップ空手家にとって必須ですし、それがないままで試合に臨むのはいただけたはなしではないです。

simayue


体重アップのみならず、俊敏に動き、技を繰り出し、相手の技をカットしたり捌いたりする行為を3分、2分、2分の間でこなしていかなくてはならないのです。

それがかなっても、次の試合に敢然と臨まなくてはならないのです。

それでスタミナが少なくなった。

それは脂肪が多かったから、あるいはスタミナトレーニングの不足だったのか、あるいはそれまで摂ってきた食物の結果なのかは、人それぞれでしょう。

本質に迫って問題点をあぶりだし改善していきたいなら、そういった総合的な視点で物事をみていかなかなくてはならないです。

決して近視眼的になるのではなく。


そういった総合的な視点が大事と思った人にお勧めなのが弊社発行の以下の電子書籍になります。

●以下よりどうぞ!
 ↓

1000円以下の大セールです。

・Amazonはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐


・Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!)
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


・BCCKSはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


今回はこれにて終了します。

ありがとうございました。





※参考ページ
→サプリ摂取のタイミング表

→格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量









運営者情報  
木内高夫(極真空手黒帯取得)img_20220505-054030.jpg

  
運営サイト http://blog.livedoor.jp/hammerdc/

http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』

問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp

・ホーム



テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ


高血糖の食事の対処法はこれ?!
昨今は、筋肉のバルクアップだけでなく、飲むことでやる気を出さすサプリもあるから驚きです。

その例としてパンプエンハンサー、カフェインタブ、プレワークアウトグミなどあります。

私は、パンプエンハンサーを最近、稽古やトレーニングの前に飲んでいます。


20110718155313.jpg


飲むことで結構、体が暖かくなり、高揚感が伴います。

結果が出なかった時に悩んでいた時にこれを知り、そして購入して飲んだら、重量アップもしています。

興味のある人はご参考に!
  ↓
パンプエンハンサーについてのページ




前回において、高血糖値のサプリを摂ることで筋肉のバルクアップを果たすことができるということを話しました。

血糖値を上げることで、より筋肉を増やすことができるということです。

高血糖は、脂肪につながりますが、しかし、きちんとトレーニングをこなせば、脂肪にはつながらない。

しかし、トレーニングをしないのに高血糖のサプリを摂ると脂肪にはつながるということです。

やはり考え方が大事ということです。

正道会館の角田信明師範は、付き合っていた彼女と食事に行く途中、車内でけんかをして、降りさせて、そのまま行く予定だったレストランに1人で行き、2人分の食事を食べて、それではカロリーが高いので、その直後、ウェイトトレーニングにいってカロリーを消費した、ということを『行列のできる法律相談所』に出ていた時に話しているのを思い出しました(笑)。



   角田信明


普通、たくさん食べるのはトレーニング後の方がいいのですが、それでも高いカロリーをエクササイズによって消費することが出来るので、トレーニング前でもしないよりかはいいのです。

やはりエクササイズをするかしないかでは、高血糖値の食事やサプリの摂取後でも、対処できるということです。

高血糖…これで想起させるのは、やはり力士の食事でしょう。

ちゃんこ鍋は、一般人でも食べても問題ないのですが、力士白飯の食べる量は半端ないのです。

かなり高血糖です。

それによって、脂肪ができて、土俵で戦える体になるのです。





これを知って、体重のない空手家の人は、このような高血糖の食事として力士の食事を見習いたいと思うでしょうか?

ある程度はすべきでしょうし、憧れの格闘家の真似するのも空手家のロマンとしていいでしょう。

しかし、その食事だけをまねて、一切あるいはほとんど空手トレーニング稽古をしないで太る。

それから体を絞っていくというのは考えものです。


やはり、ああいう力士の体型というのは、空手家とは違いますし、スタミナもないですし、俊敏に動き、俊敏かつ強烈に相手に攻撃を加えるということにはあまり適さないです。

そういう過程を試したが、かなり難しかったということを、新極真会の緑健児代表はインタビューで語っていましたし、そういう経験談があるのならば、やはりその経験談を活かして、王道の方法でするのが一番いいでしょう。


緑
   緑健児


見習うべきは、高血糖の食事を、トレーニング後にしながらタンパク質を必須量摂るということです。

プロテイン大豆などですね。

それに加えて、野菜、果物などのビタミン類や、ミネラル類、そして不飽和脂肪酸ですね。

こういったバランスの良くてしかも、タンパク質の吸収を上げてくれるように食事していくことが大事ですね。

断片的な知識だけで行動していくのは良くないですね。

最初は誰もが断片的ですし、致し方ないですが、それでなおかつ総合的に知識を吸収していくという気概がほしいものです。

その過程で断片的が、総合的になっていくのです。

それでいいのです。

こと空手の稽古トレーニング、そしてウェイトトレーニング、そしてアスリートトレーニングをこなしていくことで、空手家として総合的に成就することができるのです。

そんな膨大な情報量を少しでも補ってあげたらなという気持ちで、弊社は電子書籍を上梓しました。

そんな情報に興味のある人は以下の書籍を覗いてみてくださいませ。

●以下よりどうぞ!
 ↓

1000円以下の大セールです。

・Amazonはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐


・Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!)
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


・BCCKSはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


今回はこれにて終了します。

ありがとうございました。





※参考ページ


→サプリ摂取のタイミング表

→格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量








運営者情報  
木内高夫(極真空手黒帯取得)img_20220505-054030.jpg

  
運営サイト http://blog.livedoor.jp/hammerdc/

http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』

問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp

・ホーム


テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ


『高血糖サプリへの対処法の王道とは?』
昨今は、筋肉のバルクアップだけでなく、飲むことでやる気を出さすサプリもあるから驚きです。

その例としてライフエンハンサー、カフェインタブ、プレワークアウトグミなどがあります。

私は、ライフエンハンサーを最近、稽古トレーニングの前に飲んでいます。




飲むことで結構、体が暖かくなり、高揚感が伴います。

結果が出なかった時に悩んでいた時にこれを知り、そして購入して飲んだら、重量アップもしています。

興味のある人はご参考に!
  ↓
ライフエンハンサーについてのページ



こんにちは。

これまで,血糖値を上げることで、インシュリンが分泌されて、そのインシュリンが脂肪を作る、ということを話しました。

その脂肪は、他の栄養素の吸収を阻害し、スタミナも阻害し、俊敏な動きもできなくするゆえに、血糖値の高くなるものは摂ってはいけないということを書いてきました。


tiredtoren.jpg


ただし、詳細があるのです。

やはり筋肉をバルクアップさせるには、やはり血糖値を上げる方がいいのです。

トレーニングをし、その高血糖値のものを摂ることで、筋肉が大幅にバルクアップするのです。

やはり柔道家力士など、大きい筋肉を持っている人は、肉のみならずご飯を一杯食べているイメージがありますね。

やはりそのことで筋肉がつくのです。

肉類だけ食べることでつくのではないのです。

やはり大量のご飯を前提に、野菜汁物を摂ることで大きい体を作ることができるのです。

そういう科学的な前提があるので、筋肉をつけさせることを目的としたウェイトゲインマルトデキストリンといったものは高血糖値で、カロリーが高いのです。

しかし、それでもきちんとトレーニングをすることで、そういう高血糖値サプリを摂っても、体に脂肪ができることにはつながらないということです。(しかし、力士は白飯を食べる量が半端ないので脂肪がつきますが…)





悪いのは、トレーニングをしないのに、筋肉をつけたいと思い、そういう高血糖サプリを摂ることで脂肪に変換してしまうということです。

それでは、太ることを目的に飲んでいるようなものです。

なので、トレーニングの習慣のない人は、こういうウェイトゲインマルトデキストリンといったものは飲まない方がいいのです。

しかし、普段エクササイズの習慣があって、有酸素運動のみならず、ウェイトトレーニングストレッチといったことが日々習慣化できていて、何もせずに脂肪が燃焼するという基礎代謝ができあがっている人は、エクササイズをしない日に飲んでも大丈夫なのです。

サプリはエクササイズをしない日でも、普段の食事に加え、摂っていきたいものでありますし、一流アスリートオフの日でもサプリは必ず摂ります。





ゆえに、ウェイトゲインマルトデキストリンといった高血糖値のサプリも摂っていきたいといいたいですが、やはり高血糖値というだけあって、エクササイズをしない日でも必ず摂るべきかどうかは断定できません。

それによって、太ってしまっては元も子もないですから。

エクササイズをしない日は、ホエイプロテインにするという風に変えた方がいいかもわからないです。

そこはご自身で、結果を測りながら飲んでいくという姿勢が必要です。

飲み会で、酒が進んで、それによって脂っこいものをたくさん食べた後に、口内を中和したくて炭水化物をたくさん摂ってしまう。

それだけで10㎏も太ってしまう人を私は知っています。

逆にそういう食事をした後でも、そんなに太らない人もいるのです。

やはり、人によって違うのです。

ですから、自分はどういうことをすれば太ってしまうのかを、測りながら食事サプリの摂取を吟味していく。

そんな姿勢が必須です、空手トレーニングの成就には!





ご参考までにどうぞ。

空手の成就のためには、食事サプリの総合的な知識が大事です。

それを知ったうえで、日々行動に移すことが大事です。

その積み重ねをしていくことで、相乗効果を得て最高の空手家になるのです。

そんな風になりたい人のための弊社発行の電子書籍が以下です。


・Amazonはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐


・Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!)
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


・BCCKSはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集

これにて終了します。

ありがとうございました。

syotay961356523


※参考ページ

→サプリ摂取のタイミング表

→格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量








運営者情報  
木内高夫(極真空手黒帯取得)img_20220505-054030.jpg

  
運営サイト http://blog.livedoor.jp/hammerdc/

http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』


問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp

・ホーム



 



テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ


『これを学ばないと昨今の高校生選手にも負ける?』
こんにちは。

しかし、驚きました。

先日、高校時代に陸上競技をしていた20代前半の人と話しましたが、その人が曰く、競技の前に、クレアチンを飲んで自分の力を発揮するようにコンディションを整えていた、ということです。

競技の前に、サプリを飲むというのは今の高校では当たり前のことだそうです!




もちろん、シーズオフの時期からプロテインなどを飲んで身体を作るのも当然だそうです。

休憩時間にもサプリを飲むのも当然だそうです。

これには驚きました。

私の高校時代は、競技前には単に朝飯を食べて、あとは気合い。

休憩時間にはスポーツドリンクだけ、というのが当たり前だったのですから(苦笑)。

このように、今やサプリを摂取して身体を作るのが高校時代からもう当たり前なのです。

空手などの格闘技では、筋肉を作るだけでなく、俊敏に動き、早期に疲労から回復するのようにしなくてはならないのですから、そのようにするためには、それに適ったサプリを摂っていかないことには、試合には勝てないですね。

やはり、気合いや食物だけでは、そういう身体は作れないですから、科学的に適ったものを随時摂っていく。



それをシーズンオフの時期からしていかなくてはならないです。

一朝一夕には、そういう身体は作れないですし、100人中100人誰にでも適応できるサプリはないですから、長い期間をかけて試行錯誤していかなくてはならないのです。

例えばBCAAは、ウェイトトレーニングの際に筋肉の分裂を防ぐために効果的です。

しかし、スパーリングビッグミットなどの打ち込みなど激しく体を動かした後の筋肉分裂を防ぐためにはグルタミンが重要なのです。

しかしこういう時にも、BCAAが有効な人もいるのです。

どのサプリが、自分に一番合って、しかも効果的なのかはわかりえません、本人にしか。

しかも、激しいトレーニングをした後はひたすら食べることで体重もアップして、筋力も上がるという人もいますから、サプリ摂取はいらないという人もいるでしょう。

ここを読んで、「サプリの勉強は面倒臭いからといってとらない」と決め込む事なかれ!(笑)

ゆえに、シーズンオフの時期からいろんなことを試行錯誤していかなくてはなないのです。

私の実感として、激しいトレーニングの合間にはグルタミンが役立ってくれています。



私は、激しいトレーニングの時にはいくら食べ物を食べても体重がアップしない体質なのですね。

ゆえにグルタミンには大助かりです。

それがBCAAでいいのか。

あるいは、その他何かいいサプリはあるか。

あるいは、サプリ摂取をしなくていいのかは、本人にしかわかりません。

ゆえに、試行錯誤しましょう。

サプリが当たり前の時代に高校時代を過ごしてきた20代前半の若い人に負けたくない、という思いでいる20代後半の人や30代の人、そしてそれ以上の世代の人はやはりそういうことを勉強し、そしてサプリ摂取に行動を移すことをお勧めします。

やはりプロテイン1種だけでは効果的な筋力アップには限界がありますし、気合いだけでは肉体疲労時の早期回復には限界がありますから。

そういう真摯な態度がなければ、サプリ摂取が当たり前に育った若い世代の人には負けてしまうこと必至です、いや脅しではなく(笑)

参考までにどうぞ!



こういったことを空手家のために綴った本はないですし、よしんばあったとしても雑誌で断片的に言及されているだけです。

しかしそれでは総合的な視点や理論が足りませんから、盤石な強さを築くことはできません。

空手に大事な膨大な理論を1から調べていくのは時間の制約があって無理です。

そんな悩みを持った人に、お勧めなのが弊社制作の電子書籍です。

興味あったら覗いてくださいませ!

●以下よりどうぞ!

1000円以下の大セールです。

・Amazonはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐

・Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!)
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


・BCCKSはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


 

m_npn16166.jpg

 

今回はこれにて終了します。

ありがとうございました。

 

※参考ページ

→サプリ摂取のタイミング表

→格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量

 








運営者情報
木内高夫(極真空手黒帯取得)img_20220505-054030.jpg
運営サイトhttp://blog.livedoor.jp/hammerdc/
http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』

 

問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp

・ホーム

 

テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ


基本と応用の間を行ったり来たりするのがサプリでも、空手のトレーニングでも王道?
こんにちは。

前回において、王道の情報を接し続ける重要性について講義しました。

いつもそういう情報に接していて、試行錯誤して情報の向上をしている人たちと接していくことを永続していくことが大事である、ということを話しました。

以下のように日々サプリを摂取していくのが重要ですが、そうしなくても咎められるわけでもなければ、体に痛みが走るわけではないから、つい惰性に摂取していくことにもなりかねないのです。

→サプリ摂取のタイミング表





そうならないように、自身の行動を規律していくには、そういう行動をしていくことを日常茶飯にしている人と一緒に行動していくことが大事なのです。

知的な刺激ですね。

そういうことがトレーニング成就には欠かせないのです。

空手のトレーニングも同様です。

いつも王道のトレーニング法を実践していかないといけないのです。


20110718155313.jpg



極真会館(松井派)のように、初めに綺麗な組手ありきで練習していってはだめです(笑)。

最初にそういう心がけでしていては、空手に必要な体幹を作ることもかなわなければ、打たれ強い体も作れないですし、相手を倒す力も得れることはないです。

体を頑強にして、攻撃を強く速くしていくことが大事なのです。

そういったものを最初に醸成したうえで、応用であるテクを磨くのがいいのです。

始めに応用から入っては、問題が解けないのと一緒です。

それでは、多くの人が脱落してしまうのは目に見えています。

その応用をこなすことの重要性ですが、その応用をせずに基本と移動でほとんどの時間を割いて終わり。

その次も、そのまた次も同じようなことを繰り返すだけで地方の支部の稽古は終わってしまうのです。


idougeiko.jpg


しかし、それでも空手に必須の力は養成されているから、そこは卑下する必要はなく、応用を自主的にこなせ、ということをこれまでよく書いてきました。

基本となる部分を確かにしたうえで、応用をこなすことが大事なのです。

応用が先にありきでも構わないですが、基本が抜けていることを認識したうえで、基本への立ち返りをいつも心がけて行動していかなくてはいけないのです。

2人世界大会優勝者を出した極真会館の城南支部廣重毅師範(故人)は、指導員にはすべて基本稽古の指導を義務付けていました。

東京などの首都圏では、試合用のテクや心肺機能を養成するクラスが設けられていますが、その理念は、基本稽古移動稽古だけでは養成できないものを培うために、ということですが、それらが大山総裁がいた総本部で当初なされていなかったのかは、やはり大山総裁が生まれつき空手のセンスがものすごくあり、それは工夫すればだれでも養成できると総裁が踏んでいたからにほかなりません。





しかし実際はそうではなく、総裁は例外的な人間であって、やはり一般人はコンビネーション受け返し、シャドー、スパーリングといったことを個別にトレーニングしていかなくてはならないのでしょう。

しかし、昨今はそれらにばかりバイアスがかかりすぎて、基本となる攻撃力の強さや、打たれ強さは鍛錬すべきリストからほぼ除外されてしまい、それらを養成する機運がほぼなくなってしまっているがために松井派の弱体化が進んでしまっているということですね。

そのことを意識したうえで、トレーニングすべき内容の包括的な見直しを松井派は図らなくてはならないでしょう

やはり、全体を俯瞰した総合的なアプローチが、空手のトレーニングでも、サプリ摂取のセオリーでも同様なのです。

ウェイトトレーニングには、筋肉のバルクアップを図るゆえに、プロテインを飲むということだけでは叶うものではないのです。

もっと他のものを1日の中で摂っていかなくてはならないのです。

それを次回から話していきましょう。

その詳しい内容については以下、弊社発行の電子書籍につまびらかに公開しましたので、本当に大事な空手のための身体を作りたい人や、試合で勝つためのサプリや食物を知りたい人は読んでみてくださいませ!


●以下よりどうぞ!
 ↓

1000円以下の大セールです。

・Amazonはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐

・Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!)
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


・BCCKSはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集



DTrHiLkVMA.jpg

今回はこれにて終了します。

ありがとうございました!


※参考ページ
→サプリ摂取のタイミング表

→格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量







運営者情報  
木内高夫(極真空手黒帯取得)img_20220505-054030.jpg

  
運営サイト http://blog.livedoor.jp/hammerdc/

http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』


問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp

・ホーム



 



テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ


空手のトレーニングで結果を出すためには、王道の情報に接し続けることが王道?
こんにちは。

空手家にとって、食べるものに気をつけて摂取していくことは重要で、摂るべきものを摂り、食べてはいけないものを摂らないことで、空手に必要な体を作り、俊敏性を得ることができて、スタミナを得ることができるということです。

漫然とした食事ではそれらはかなわないということです。

そうなっても、咎められるわけでもなければ、体に痛みが走るわけではないゆえに、漫然とした日々になってしまうので注意が必要です。

そうならないためには、常に情報に接するなり、いつもそういうことを考えている人とコミュニケーションをとるなり、そういう団体にいつも身を置くということが大事です。


personelz.jpg



そうすることで、おのずからそういう行動を当たり前にこなすような人間になるということです。

新極真会での世界大会2度優勝した塚本徳臣選手は、宮崎の出身ですが、その支部にいた10代後半のときに、先輩から東京へ出て修行をしろ、とアドバイスされたようです。

地方支部は門下生が少ないし、試合向けの稽古をしていない。

しかし東京や首都圏の支部であれば、道場生も多いし、試合向けの稽古もしている。

お前の素質を活かすには、地方にいてはだめだということです。


joudanmicae.jpg



しかし、地方支部でも全日本大会に入賞する選手はいますし、一面的な嫌いはありますが、でも確率的には、少ないのは否めないでしょう。

そのことをわきまえたうえで、地方支部の人で本当に強くなりたい人は、東京首都圏の支部への移籍を考えて行動すべきでしょう。

そして、いつも試合に勝つためのセオリーを指導している支部に自分の身を置いて日々稽古し、トレーニングを重ねることを勧めます。

しかし、気をつけなければならないのは、ただ東京首都圏の支部に身を置いたからといって、それだけで強くなれるというのは大間違いです。

自分から主体的に勉強し、その内容を行動に移すことが大事でしょう。

学習塾に入ったからといってそれだけで成績が上がるはずはないのと一緒ですね。

そして、王道の情報に接し続けなくてはならないことは確かです。

それと同じように、ウェイトトレーニングサプリ食物の情報を王道でこなしている人たちとの接触をいつも心がけていかなくてはならないということですね。

どのようなものをどのようなタイミングで摂り続けて、うまくいかなくなった時にはどのような施しをすべきか、シーズン別にどのようなサプリや食物を摂り続けていくべきか、といったことをいつも勉強し、そして情報交換していける人たちといつも接触していくべきなのです。

そうでなければ、真の強さを身に着けることはできないです。

前にも書いたように、ダイエットの合宿にいって見事成功するも、家に帰って自分を規律してくれる人がいないから、好きなものを好きなように食べて、エクササイズもしなかったりという自堕落な生活になり、見事リバウンドし、元のデブな体型に戻ってしまった、という失敗談は後を絶ちません。





こういう失敗してしまう人は、情報を携えて行動していくということが一番大事ということがわかっていないからですね。

そして、自分を規律することも大事ということもわかってないからですね。

勧めれるのは、携帯で読めるダイエットのメルマガを常に読む。

あるいは、毎日通勤時間などに、ブログSNSに自分でアクセスして、重要な情報を得ながら、毎日自分を律して行動していくことですね。

そしてそれに関するを読むということですね。


そういう行動があるかないかで結果は変わってくるのです。

少なくとも、自分を過信してやりたいことだけをしていくことよりも全然違うのは言うまでもないことです。

空手で強くなりたい人がそうならないためには、やはり常にモチベーションを維持し、ためになるような情報を提供し続ける方がいいと思い、このようなブログを立ち上げた次第です。

お役立てればと思っています。


●そんな情報を詰めた電子書籍が以下です。


1000円以下の大セールです。

・Amazonはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐


・Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!)
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


・BCCKSはコチラ→初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集


ent18096-p1.jpg


今回はこれにて終了します。

ありがとうございました。









運営者情報  
木内高夫(極真空手黒帯取得)img_20220505-054030.jpg

  
運営サイト http://blog.livedoor.jp/hammerdc/

http://karatemen.grupo.jp/indexメルマガ 『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』


問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp

・ホーム



 


テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ