極真空手のブログ
フルコンタクト空手で強くなりたい人のためのブログです!
プロフィール
Author:木内高夫
FC2ブログへようこそ!
最新記事
高木薫 著 『わが師 大山倍達』の紹介 (08/06)
ボム.ス.ファ 『わが父 チェペダル』 (08/06)
摂取が必須の脂肪酸たっぷりのMyproteinのオメガバランスのお勧め! (07/09)
脂質を気にせずに食事を楽しみたい人はMyproteinのリピッドバインダーをどうぞ! (07/09)
政府の推奨の必須量に達しているMyproteinのA→Zマルチビタミンは格闘家や格闘家に超おススメ! (07/09)
最新コメント
:どうすれば松井氏と歩み寄りは可能か? (12/07)
キセルマン:【工夫はしなくては強くはなれない!】 (10/18)
かすみ:アレンジのススメ!【型】は必要か?! (10/12)
最新トラックバック
お役立ち情報:ハゲ・薄毛・AGAでお悩みの方へ!『完全返金保障』強烈な発毛・育毛法を教えます! (12/11)
月別アーカイブ
2023/08 (2)
2023/07 (10)
2023/02 (2)
2023/01 (8)
2022/12 (6)
2022/11 (9)
2022/09 (11)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (8)
2022/05 (6)
2022/04 (17)
2022/03 (10)
2021/12 (1)
2021/11 (5)
2021/10 (13)
2021/09 (15)
2021/08 (20)
2021/07 (23)
2021/06 (2)
2021/05 (24)
2021/04 (10)
2021/03 (10)
2020/08 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (6)
2020/02 (2)
2020/01 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (3)
2019/08 (8)
2019/07 (1)
2019/06 (9)
2019/05 (12)
2019/04 (12)
2019/03 (4)
2019/02 (10)
2019/01 (53)
2018/12 (11)
2018/11 (17)
2018/10 (20)
2018/09 (26)
2018/08 (46)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (8)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (6)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (13)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/12 (2)
2015/11 (2)
2015/10 (2)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2014/10 (7)
2014/09 (3)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/04 (3)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/01 (9)
2012/10 (10)
2012/05 (3)
2012/03 (11)
2012/01 (3)
2011/12 (7)
2011/11 (2)
2011/10 (26)
2011/08 (3)
2011/07 (7)
カテゴリ
極真空手リポート (275)
新極真会レポート (38)
挫折時の対処方法 (7)
勝つために必要な事項 (34)
極真空手全般事情 (20)
伝記の選手 (4)
強くなるための情報理論 (69)
空手家のための恋愛論 (32)
サプリメント論 (38)
HMB (39)
女性空手家のためのダイエット論 (37)
男性用HMB (10)
総合サプリメント (1)
空手家のための薄毛克服法 (48)
ホエイ (9)
ビタミン (5)
空手家に求める人間像 (16)
トレーニング法 (16)
クレアチン (7)
グルコサミン、コンドロイチン、MSM (0)
プロテインを使った料理 (1)
空手家の食事 (3)
ビーガンむけのサプリ (2)
BCAA (1)
ミネラル (1)
プロテイン (2)
ウェイトゲイナー (1)
ペプチド、コラーゲン (2)
ダイエットプロテイン (1)
脂肪サプリ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
特産市場
新し物好き
わけありな情報
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
松井派世界大会への危惧。
【PR】50%オフ
ゾロ目フラッシュセール!
↓
こんにちは。
上田幹雄
が
エース
になり、
極真会館(松井派)
は彼を基軸にして王座奪還を目指す意向でいます。
これまでの
3回
の全日本大会で、いずれも違う人間が優勝したことで、そして
5年前
の
全日本大会
での優勝者1人の
合計4人
の全日本大会優勝者を擁しての
世界大会
になりました。
これだけのチャンピオンがいるからということで希望の持てる反面、
危惧すべき点は、上位入賞者がいつも変わらぬ人間によって占められているということと、万全な実力かどうかという点で警鐘を鳴らしたいなということが心配です。
上田幹雄、鎌田翔平、荒田昇毅、高橋佑汰
の4人でいつも上位を占めてきた、ということで
それに代わる人物がいないということですね。
これでは、
この人たちを超えられない、という上昇気流というものが全くない状態で、下の人間が育ちにくい土壌になってしまっているということですね。
前回の
世界大会
において、
鎌田翔平
と
高橋佑汰
の2人は、ボディを打たれてそれを効かされて何もすることができないまま敗退ということになってしまいました。
鎌田翔平
高橋佑汰
それと1度
全日本大会
で優勝したことののある
安島喬平
もでした。
私の予想ですが、
松井派
の
世界大会
の日本選手の合宿の情景を見ると、いつもテクニック的なことしか講義されないので、いつの間にか、そういったものが最初にありき、という意識に変わってしまっているのではないか、
そんな気がするのですね。
強くなるのに難しく考える必要はないのです。
全身を頑強にして、攻撃力があればいいのです。
世界大会
に出場が決まったからとて、それらをおざなりにしてはいけないと思うのですが、どうも
松井派
の指導法は煮え切らないものをいつも感じるのですね。
ことは全日本大会の入賞者だけでなくいろんな大会でも同じなのです。
テクニックが最初にありき、という意識であると、テクニックの練習だけして満足してしまうのですね。
その意識の状態だと、自主トレしようものの
1時間
もしないうちに終わってしまうでしょう。
しかし、
体を頑強にして攻撃力を、という意識下であれば、いくらでもやれることは出てきますし、その後のスパーリングをすれば、自分が優勢になることができますから、充実感が出て更に練習するでしょう。
そして
更に練習が楽しくなるし、ウェイトトレーニングも積極的になるでしょう。
そういう人が多く出れば選手層が厚くなる。
しかし、
最初にテクニックありきでは難しい印象を与えて、少ししか練習しないで終わってしまうし、スパーリングでもうまくいかないし、練習から遠ざかる。
そしてそういう人間が多く出てしまうから、選手層の下が育ってこない、
という悪循環になってしまうのですね。
前者が
新極真会
で、後者が
松井派
というように対比の構造が出来てしまってはないでしょうか?
新極真会
では、充実感をもって稽古やトレーニングをしている人が大勢いるために、有力な選手層が厚い。
しかし、
松井派
では難しい印象を与えて、頑張っても強くなれないから、一部の人間しか強くなれないし、有力な選手層が薄い。
これでは空手界の未来は暗いと思わざるを得ないのですね。
そうではなく意識改革をせよ、
ということで、このブログでも、
選手を始めた当初汚い、へたくそな組み手をしていても、パワーを最初にありきで修練を重ねて、ついには
全日本大会
3連覇
、
世界大会
優勝
した
新極真会
の
鈴木国博師範
の自叙伝を紹介しました。
<br />
鎌田翔兵、高橋佑汰、安島喬平
の3人はいずれも
ロシア人
と対戦し、いずれもボディを効かされて、それに抗うことができないままずるずると後退して敗退してしまいました。
相手が強い攻撃で向かってきたらどう対処するか?
テクニックが最初にありきであるという意識下では、カウンターをすれば、捌きをすれば、というような対処法しか浮かばなくなってしまいますが、そうではないのです。
そういったものでは
1秒以下
の対処にしかなりません。
そうではなく、相手の攻撃以上の攻撃をもって向かうしかないのですね。
昔、
『キン肉マン』
という漫画があって、その漫画の主人公の仲間の
ウォーズマン
というのがいて、その
ウォーズマン
がある場面で、
「攻撃は最大の防御なり」
と言ってましたが、まさに至言なのです。
ウォーズマン
カウンターや捌きが最大の防御なりではないのです。
カウンターや捌きが最大の防御なり、という意識に埋もれている松井派の選手はそれを改めないと真の強さを得ることはできませんね。
それに厚い選手層ができませんね。
それを指摘しておいた方がいいですね。
今回はこれで終わりにします。
ありがとうございました。
※弊社お勧めの空手の冊子は以下です。
盤石の強さを得たい人はどうぞ覗いていって下さいませ。
↓
http://karate-rush.info/index.html
・ホーム
・メルマガ登録
スポンサーサイト
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2019/05/06 09:12]
|
極真空手リポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
『世界の強豪に学ぶパワーの種類とは?』
|
ホーム
|
『ハンデは誰にでもある?』
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://rattroll.blog110.fc2.com/tb.php/460-68663651
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 極真空手のブログ All Rights Reserved.