極真空手のブログ
フルコンタクト空手で強くなりたい人のためのブログです!
プロフィール
Author:木内高夫
FC2ブログへようこそ!
最新記事
高木薫 著 『わが師 大山倍達』の紹介 (08/06)
ボム.ス.ファ 『わが父 チェペダル』 (08/06)
摂取が必須の脂肪酸たっぷりのMyproteinのオメガバランスのお勧め! (07/09)
脂質を気にせずに食事を楽しみたい人はMyproteinのリピッドバインダーをどうぞ! (07/09)
政府の推奨の必須量に達しているMyproteinのA→Zマルチビタミンは格闘家や格闘家に超おススメ! (07/09)
最新コメント
:どうすれば松井氏と歩み寄りは可能か? (12/07)
キセルマン:【工夫はしなくては強くはなれない!】 (10/18)
かすみ:アレンジのススメ!【型】は必要か?! (10/12)
最新トラックバック
お役立ち情報:ハゲ・薄毛・AGAでお悩みの方へ!『完全返金保障』強烈な発毛・育毛法を教えます! (12/11)
月別アーカイブ
2023/08 (2)
2023/07 (10)
2023/02 (2)
2023/01 (8)
2022/12 (6)
2022/11 (9)
2022/09 (11)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (8)
2022/05 (6)
2022/04 (17)
2022/03 (10)
2021/12 (1)
2021/11 (5)
2021/10 (13)
2021/09 (15)
2021/08 (20)
2021/07 (23)
2021/06 (2)
2021/05 (24)
2021/04 (10)
2021/03 (10)
2020/08 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (6)
2020/02 (2)
2020/01 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (3)
2019/08 (8)
2019/07 (1)
2019/06 (9)
2019/05 (12)
2019/04 (12)
2019/03 (4)
2019/02 (10)
2019/01 (53)
2018/12 (11)
2018/11 (17)
2018/10 (20)
2018/09 (26)
2018/08 (46)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (8)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (6)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (13)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/12 (2)
2015/11 (2)
2015/10 (2)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2014/10 (7)
2014/09 (3)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/04 (3)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/01 (9)
2012/10 (10)
2012/05 (3)
2012/03 (11)
2012/01 (3)
2011/12 (7)
2011/11 (2)
2011/10 (26)
2011/08 (3)
2011/07 (7)
カテゴリ
極真空手リポート (275)
新極真会レポート (38)
挫折時の対処方法 (7)
勝つために必要な事項 (34)
極真空手全般事情 (20)
伝記の選手 (4)
強くなるための情報理論 (69)
空手家のための恋愛論 (32)
サプリメント論 (38)
HMB (39)
女性空手家のためのダイエット論 (37)
男性用HMB (10)
総合サプリメント (1)
空手家のための薄毛克服法 (48)
ホエイ (9)
ビタミン (5)
空手家に求める人間像 (16)
トレーニング法 (16)
クレアチン (7)
グルコサミン、コンドロイチン、MSM (0)
プロテインを使った料理 (1)
空手家の食事 (3)
ビーガンむけのサプリ (2)
BCAA (1)
ミネラル (1)
プロテイン (2)
ウェイトゲイナー (1)
ペプチド、コラーゲン (2)
ダイエットプロテイン (1)
脂肪サプリ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
特産市場
新し物好き
わけありな情報
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
『ハイパワーはただ漫然と強化しているだけではダメ?』
【PR】
サイト内最大
70%オフ
。または
30%オフ
です!
↓
以下の、1日のサプリの摂取時間表を参考にしながらどうぞ!
↓
http://karatemen.grupo.jp/free2502091
こんにちは。
空手におけるトレーニング法について講義していきます。
空手のトレーニングをする際に気を付けないといけないのは、
ただ単に体を動かしていればいいというものではないのです。
空手の稽古やミットトレーニングでは、ハアハアいってしまいますね。
ですから、そのハアハアするからといって、ジョギングなどしていてはダメです。
これは
ローパワー
に分類されますが、〇分以内に〇メートルを走ると定めているのであるならばまだしも、
ただ漫然と走っているだけでは、空手用からは程遠いです。
空手は、
3分、2分、2分
という時間の中で、
相手に強い攻撃を何十発も加え、しかも相手の攻撃を受け、または躱しながらそれを続けるのですから、1発1発の力を高めながら、そして瞬発力をつけ、持久力をつける訓練でなければならないはずです。
ただ漫然とした走るという行為ではNGです。
体を運動用に慣らす効果しかないのですね。
でもウォーミングアップとしては良いですねジョギングは。
しかし、ハアハアしたからとて「これは空手のトレーニングになった、たしになった」と勘違いしてはいけません(笑)
あくまでもウォームアップにしかなりませんから注意が必要です。
もう一度確認しましょう。
空手に必要なパワーの種類は
「ミドルパワー寄りのハイパワー」
です。
※
参考ページ
『空手に必要なパワーの種類とは』
http://karatemen.grupo.jp/free1915562
更に世界大会レベルの選手たちの例を見て、いかにそれが大事かも認識してくださいませ!
↓
※
世界大会レベルの選手たちのハイパワー寄りのローパワーの育成例
http://karatemen.grupo.jp/free2566937
八巻建志氏
は、
「ミドルパワーよりのハイパワーが必要である」
と自叙伝にて書いてあります。
空手家が、強くなりたいとトレーニングを重ねる際に、スタミナをつけるのに誰もがやっているのは、サンドバッグや、ビッグミットをフリーで叩き蹴るトレーニングですね。
ですから、ミドルパワーやハイパワーが必要といって、
200m走をしたり、スピードスケーとをするというのは、あまり効果的ではないようです。
あくまでもプラスα的な要素でしかないことは念頭に置いておきましょう。
また、
ハイパワーが必要といって砲丸投げや100m走だけしているのもナンセンスですね。
またウェイトトレーニングだけをしているのも同じですね。
しかし、何かしらこういったトレーニングは効果はあるのですし、いろんなトレーニングをすることで違う刺激をえれますから、全否定はしないですし、興味のある方は大いにやってもらいたいです。
しかし、そういったトレーニングだけをしているのでは空手に効果がない、ということですね。
重要なのは、ローパワーをメインにしてハイパワーをつける、要するにそれらを効果的に融合させることが大事ということですね。
それをこなしてきたノーマークだったフランスの
ジマ.ベルコジャ
はロシアや日本の有力選手を倒して世界大会(松井派)で
準優勝
したのですね。
ジマ.ベルコジャ
重いものを持ったり、手や足にロープをつけてその反動に抗いながら突きや蹴りをフリーで打ち込むのです。
これによって、めり込むような突き蹴りの威力を得ることができるのです。
しかし、ただ突き蹴りを打ち込んでいるだけではだめです。
きちんとスタミナを意識して全力で打ち込まなくては。
ロープをつけてやるのが難しいならば、
アンクルウェイトを足につけるなり、ダンベルを手にもって打ち込む、あるいはシャドーをするのがいいでしょう。
しかし、やっている人がいない、あるいは少ない場合がありますね。
誰もやっていないのに自分だけが、道場内でやるのは気恥ずかしいでしょうね
(苦笑)
でもそこは、毅然とした心を持って臨むのがいいでしょう。
そういった誰もしないのにやることによって人は差をつけることができるのです。
他の自主トレでも同様に、ほとんどの人が合同稽古の終了とともに帰ってしまう。
しかし毅然とした態度で臨むことで、成長がみられる。
その成長ぶりを実感できるようになると、やはり
「毅然としてやってきてよかった」と
安堵の思いになるはずです。
人と同じことをやって違う結果を得ようというのは虫が良いというものです(苦笑)
ですから毅然と
「ローパワー寄りのハイパワー」
のトレーニングをしましょう。
アンクルウェイトをつけて蹴りの練習をして、それを外した後に空蹴りをする。
すると非常にスピーディな蹴りが放てるのがわかるはずです。
またはサンドバッグに蹴りを入れる。
するとめり込みの度合いが強いことがわかるはずです。
それですごく実感が持てるはずです。
そんな実感を得れたら嬉しいですね。
今回はこれにて終了いたします。
ありがとうございました。
もう1度、弊社お勧めのサプリを扱っている格安サイトお紹介します。
恒常的にサプリ摂取が大事な空手家にはうってつけのショップですね!
↓
・ホーム
・メルマガ登録
スポンサーサイト
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2019/05/29 23:16]
|
トレーニング法
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
『フリートレーニングだけで満足すべからず?』
|
ホーム
|
『世界の強豪に学ぶパワーの種類とは?』
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://rattroll.blog110.fc2.com/tb.php/462-06634e4f
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 極真空手のブログ All Rights Reserved.