極真空手のブログ
フルコンタクト空手で強くなりたい人のためのブログです!
プロフィール
Author:木内高夫
FC2ブログへようこそ!
最新記事
高木薫 著 『わが師 大山倍達』の紹介 (08/06)
ボム.ス.ファ 『わが父 チェペダル』 (08/06)
摂取が必須の脂肪酸たっぷりのMyproteinのオメガバランスのお勧め! (07/09)
脂質を気にせずに食事を楽しみたい人はMyproteinのリピッドバインダーをどうぞ! (07/09)
政府の推奨の必須量に達しているMyproteinのA→Zマルチビタミンは格闘家や格闘家に超おススメ! (07/09)
最新コメント
:どうすれば松井氏と歩み寄りは可能か? (12/07)
キセルマン:【工夫はしなくては強くはなれない!】 (10/18)
かすみ:アレンジのススメ!【型】は必要か?! (10/12)
最新トラックバック
お役立ち情報:ハゲ・薄毛・AGAでお悩みの方へ!『完全返金保障』強烈な発毛・育毛法を教えます! (12/11)
月別アーカイブ
2023/08 (2)
2023/07 (10)
2023/02 (2)
2023/01 (8)
2022/12 (6)
2022/11 (9)
2022/09 (11)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (8)
2022/05 (6)
2022/04 (17)
2022/03 (10)
2021/12 (1)
2021/11 (5)
2021/10 (13)
2021/09 (15)
2021/08 (20)
2021/07 (23)
2021/06 (2)
2021/05 (24)
2021/04 (10)
2021/03 (10)
2020/08 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (6)
2020/02 (2)
2020/01 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (3)
2019/08 (8)
2019/07 (1)
2019/06 (9)
2019/05 (12)
2019/04 (12)
2019/03 (4)
2019/02 (10)
2019/01 (53)
2018/12 (11)
2018/11 (17)
2018/10 (20)
2018/09 (26)
2018/08 (46)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (8)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (6)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (13)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/12 (2)
2015/11 (2)
2015/10 (2)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2014/10 (7)
2014/09 (3)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/04 (3)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/01 (9)
2012/10 (10)
2012/05 (3)
2012/03 (11)
2012/01 (3)
2011/12 (7)
2011/11 (2)
2011/10 (26)
2011/08 (3)
2011/07 (7)
カテゴリ
極真空手リポート (275)
新極真会レポート (38)
挫折時の対処方法 (7)
勝つために必要な事項 (34)
極真空手全般事情 (20)
伝記の選手 (4)
強くなるための情報理論 (69)
空手家のための恋愛論 (32)
サプリメント論 (38)
HMB (39)
女性空手家のためのダイエット論 (37)
男性用HMB (10)
総合サプリメント (1)
空手家のための薄毛克服法 (48)
ホエイ (9)
ビタミン (5)
空手家に求める人間像 (16)
トレーニング法 (16)
クレアチン (7)
グルコサミン、コンドロイチン、MSM (0)
プロテインを使った料理 (1)
空手家の食事 (3)
ビーガンむけのサプリ (2)
BCAA (1)
ミネラル (1)
プロテイン (2)
ウェイトゲイナー (1)
ペプチド、コラーゲン (2)
ダイエットプロテイン (1)
脂肪サプリ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
特産市場
新し物好き
わけありな情報
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
『フリートレーニングだけで満足すべからず?』
【PR】
サイト内最大
70%オフ
。または
30%オフ
です!
↓
以下の、1日のサプリの摂取時間表を参考にしながらどうぞ!
↓
http://karatemen.grupo.jp/free2502091
さて前回の続きです。
ジマ.ベルコジャ
(松井派)は世界大会でいきなりノーマークながら準優勝を果たしました。
前年の
アメリカズカップ
で
4位
という実績からここまで上がってくるとは…とだれもが驚嘆したでしょう。
日本人を何人も破ってきた
キリル.コチュネフ
(ロシア)を破っての決勝進出ですから天晴というほかなかったですね。
ジマ.ベルコジャ VS キリル.コチュネフ
その前に、
5回戦
において、これまで
鎌田翔平
を破ったロシア選手から一本勝ちし、その前の試合では蹴りと蹴りが交錯した際に相手の足が折れてしまったほど骨と威力が強いロシア選手を破っての入賞ですから、これまたものすごいダークホースぶりでしたね。
しかし、
その
ジマ選手
はどのようなトレーニングをしてきたのか興味深々になりませんか?
やはり、
「ミドルパワー寄りのハイパワー」
をつけてきたのですね。
壁かフロアにロープを固定し、そのロープをグローブにつけて、その反動に抗って突き蹴りをサンドバッグやミットを打ち込むのですね。
それをスタミナの養成時にやるのですね。
それで空手での試合に勝てる効果的なパワーを身につけることができるのです。
ハイパワーは、1発の重量あげで何キロあげれるかという
ウェイトリフティング
や、1発の投球でどれだけの距離を投げれるかという
砲丸投げ
等のような競技をすることで養うことができる性質のものです。
しかし、1発1発の攻撃を重くするにはこれは効果的ですが、それを何十発も1試合に出さなくてはならないので、ハイパワーだけではだめです。
ミドルパワー
の要素も加えなくては。
ミドルパワーは、
持久力に加え、瞬発力を加えたパワーのことですね。
スピードスケート競技や100m競泳のような競技ですね。
スピードスケートにしろ競泳にしろ速く強く手足を動かさないとだめですね。
ですから、この
「ミドルパワー寄りのハイパワー」
を身につけるトレーニングをおこなうためには、
・ウェイトリフティングをする際に、自分のマックスの重量×50~80%の重量を時間を定めて何回あげれるかをはかるトレーニング
・手にダンベルを、足にはアンクルウェイトをつけてシャドーをする
・手にダンベルをつけてミットにフリーで突き蹴りを打ち込むスタミナトレーニング
といったトレーニングなどが考えれますが、最初は小さい重量から始め、段階的に重くしていく必要がありますね。
それを記録して、これで満足したら次の段階にあげていくことで段々的に強くなっていくのですね。
記録せず記憶に頼っておこなっていくと、あやふやになりますから注意が必要です。
これらのどれを選択するかは個人の自由です。
1つ
だけ、あるいは
2つ
、あるいは
3つ
を選択するのも自由です。
初めは誰もやってないからと心理的抵抗があるかもしれませんが、
このパワー養成のトレーニングは強豪の誰もがしていたことです。
極真会館
(松井派)の
第6回世界大会
で
優勝
した
八巻建志
、同じく
準優勝
の
数見肇
、同じく
3位
の
フランシスコ.フィリォ
、同じく
第8回世界大会
の
優勝者
の
木山仁
。
同じく
第11回世界大会
の
準優勝者
ジマ.ベルコジャ
。
新極真会
の
第8回世界大会
の
優勝者
の
鈴木国博
、同じく
第11回女子世界大会
の
準優勝者
の
南原朱里
。
それを以下のページを見て確認してくださいませ!
↓
※
世界大会レベルの選手たちのハイパワー寄りのローパワーの育成例
http://karatemen.grupo.jp/free2566937
こういった強豪たちにあこがれるならば、今日から実践しましょう。
このトレーニングをした後に、ウェイトを外してフリーで突き蹴りをしたらそのスピーディさと強さに自分でも驚嘆しますから、すぐに充実感が得れるはずです。
面白いですよ。
即行動に移しましょう。
あなたを応援しています。
今回はこれにて失礼いたします。
※
また再度、
空手家におすすめのサプリサイトを紹介しておきます。
パワーアップはもちろん、トレーニングのレベルを上げるには恒常的なサプリ摂取は必須です。
↓
・ホーム
・メルマガ登録
スポンサーサイト
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2019/05/30 00:04]
|
トレーニング法
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
『ハイパワーの養成だけで満足すべからず?』
|
ホーム
|
『ハイパワーはただ漫然と強化しているだけではダメ?』
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://rattroll.blog110.fc2.com/tb.php/463-1a8c9e85
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 極真空手のブログ All Rights Reserved.