fc2ブログ
極真空手のブログ
フルコンタクト空手で強くなりたい人のためのブログです!
プロフィール

木内高夫

Author:木内高夫
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



『上段のレパートリーをたくさん持つと試合に有利!!』





みなさん、こんにちは!


前回は、上段蹴りのレパートリーをいくつか紹介しました。


・パンチのワンツーを放つ→すると、相手のガードが下がるから、そのあいたところを蹴る

・左のジャブを打つ→すると、相手のガードが下がるから、そのあいたところを蹴る

・中段の突きを何発も放ってボディを効かせ、ガードを下げさせてすぐさま上段を蹴る

・右の下段を蹴り、相手の意識が下に向いている時にすぐさま左の上段を蹴る



こういったレパートリー以外にも、自分がスパーリングを通じて「使える!」「上手くいく!」と思ったものならば、どんどん使っていくといいと思います。

GRP_0004.jpg


そこで大事なのは、

【複数のレパートリーをもった方が良い】

ということです。

例えば、「パンチのワンツーを放つ→すると、相手のガードが下がるから、そのあいたところを蹴る」というレパートリーを得意とする人がいたとします。

こういう人と当たるとわかり、攻略の対策を相手がしてきて、ワンツーの受けをたくさんこなして受けられてしまった。

こうなると、自分の上段が当たらないわけですね?

そうなったら、相手のペースに持ち込まれてしまう可能性も無きにしも非ずです。

この繋ぎ技が、相手に「大丈夫」と思われては、相手がどんどん来てしまう可能性があるからです!

でも、前にも書きましたように、必殺の上段がある人は、相手に威嚇の効果を与えることができますから、簡単に相手が来てしまうことはありませんが…

でも相手に上段を当てたいと思うならば、

「レパートリーを多数持つ」

必要があると思います。

・パンチのワンツーを放つ→すると、相手のガードが下がるから、そのあいたところを蹴る

以外にも、


・左のジャブを打つ→すると、相手のガードが下がるから、そのあいたところを蹴る

・中段の突きを何発も放ってボディを効かせ、ガードを下げさせてすぐさま上段を蹴る

・右の下段を蹴り、相手の意識が下に向いている時にすぐさま左の上段を蹴る


こういったもののうちのいくつかをできるようにコンビネーションを自主トレしていく必要があると思います。

先に紹介しました成嶋竜選手は、2種類のレパートリーをもっていました。

GRP_0036.jpg


こういう上段のレパートリーがたくさんある人は、非常に有利です。

なぜなら、人間は予備知識のないものに対してはとっさに予防行為が出来ないからです。

こんな成嶋選手のように、多数のレパートリーを持つことによって、相手を威嚇し、自分のペースに持ち込んだ組手ができるような、そんな空手人生をあなたに送っていただきたいです。

そうなったらあなたの空手人生はもの凄く楽しくなります!

その蹴りの強くなる具体的な方法もたくさん書いてあります。

すがすがしい空手人生を送っていきたいと思う人におススメの冊子が以下です!

この冊子は数見肇氏(極真空手第25回、28回、29回、30回全日本大会優勝者)賞賛の冊子になります。

数見肇


現在、何と!

『6800円』

での提供になります!

どうぞこの機会をお見逃しなく。
  ↓
http://karate-rush.info/index.html

今回はこれにて終了します。

ここまでのご精読ありがとうございました。

失礼いたします。














スポンサーサイト




テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ


コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://rattroll.blog110.fc2.com/tb.php/60-c29eb21b