極真空手のブログ
フルコンタクト空手で強くなりたい人のためのブログです!
プロフィール
Author:木内高夫
FC2ブログへようこそ!
最新記事
高木薫 著 『わが師 大山倍達』の紹介 (08/06)
ボム.ス.ファ 『わが父 チェペダル』 (08/06)
摂取が必須の脂肪酸たっぷりのMyproteinのオメガバランスのお勧め! (07/09)
脂質を気にせずに食事を楽しみたい人はMyproteinのリピッドバインダーをどうぞ! (07/09)
政府の推奨の必須量に達しているMyproteinのA→Zマルチビタミンは格闘家や格闘家に超おススメ! (07/09)
最新コメント
:どうすれば松井氏と歩み寄りは可能か? (12/07)
キセルマン:【工夫はしなくては強くはなれない!】 (10/18)
かすみ:アレンジのススメ!【型】は必要か?! (10/12)
最新トラックバック
お役立ち情報:ハゲ・薄毛・AGAでお悩みの方へ!『完全返金保障』強烈な発毛・育毛法を教えます! (12/11)
月別アーカイブ
2023/08 (2)
2023/07 (10)
2023/02 (2)
2023/01 (8)
2022/12 (6)
2022/11 (9)
2022/09 (11)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (8)
2022/05 (6)
2022/04 (17)
2022/03 (10)
2021/12 (1)
2021/11 (5)
2021/10 (13)
2021/09 (15)
2021/08 (20)
2021/07 (23)
2021/06 (2)
2021/05 (24)
2021/04 (10)
2021/03 (10)
2020/08 (4)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (6)
2020/02 (2)
2020/01 (5)
2019/11 (6)
2019/10 (3)
2019/08 (8)
2019/07 (1)
2019/06 (9)
2019/05 (12)
2019/04 (12)
2019/03 (4)
2019/02 (10)
2019/01 (53)
2018/12 (11)
2018/11 (17)
2018/10 (20)
2018/09 (26)
2018/08 (46)
2018/07 (7)
2018/06 (6)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (8)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (6)
2016/10 (3)
2016/09 (2)
2016/08 (13)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (6)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (1)
2016/01 (5)
2015/12 (2)
2015/11 (2)
2015/10 (2)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2014/10 (7)
2014/09 (3)
2014/08 (1)
2014/07 (4)
2014/04 (3)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/01 (9)
2012/10 (10)
2012/05 (3)
2012/03 (11)
2012/01 (3)
2011/12 (7)
2011/11 (2)
2011/10 (26)
2011/08 (3)
2011/07 (7)
カテゴリ
極真空手リポート (275)
新極真会レポート (38)
挫折時の対処方法 (7)
勝つために必要な事項 (34)
極真空手全般事情 (20)
伝記の選手 (4)
強くなるための情報理論 (69)
空手家のための恋愛論 (32)
サプリメント論 (38)
HMB (39)
女性空手家のためのダイエット論 (37)
男性用HMB (10)
総合サプリメント (1)
空手家のための薄毛克服法 (48)
ホエイ (9)
ビタミン (5)
空手家に求める人間像 (16)
トレーニング法 (16)
クレアチン (7)
グルコサミン、コンドロイチン、MSM (0)
プロテインを使った料理 (1)
空手家の食事 (3)
ビーガンむけのサプリ (2)
BCAA (1)
ミネラル (1)
プロテイン (2)
ウェイトゲイナー (1)
ペプチド、コラーゲン (2)
ダイエットプロテイン (1)
脂肪サプリ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
特産市場
新し物好き
わけありな情報
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
『体重をあげるにはこんな方法がある?!』
【PR】
空手家や格闘家など、帰宅後にすぐに
トレーニング
をしないといけない人にとって、食事は欠かせませんが、
それを毎回フルメニューで食べていたらお金もかかりますし、作る時間もかかります。
何とかお金と時間を節約できないかと悩んでいる…。
そんな人にお勧めなのは、
Myprotein
の
リプレイスメントミール
ですね。
これは
5大栄養素
がバランスよく入っていて、しかも最重要なタンパク質が1つにつき
20g
入っています。
そうなると、激しい
スポーツ
でも乗り切れます。
私は力仕事をぶっ通しでするとき、朝これとヨーグルトとフルーツをつだけ食べて臨みます。
それで最後の昼過ぎまで、持続するから驚きです。
タンパク質
の力は偉大だなと感じる次第です。
格闘家
や
アスリート
のためのおやつにも最適です。
興味ある人は以下よりどうぞ!
↓
プロテイン ミール リプレイスメント バー
こんにちは。
糖質は空手家や格闘家にとって必須です。
トレーニング後の
タンパク質
の吸収力アップで必要なのは、
ビタミンB群
(特にB1)と糖質の摂取ですから。
そのために、私の知り合いの優勝経験のある
ボディビルダー
は、
プロテイン
の摂取後は
100%ジュース
を飲むということを話しました。
そして、
タンパク質の吸収をあげてくれるもう1つは、
炭水化物
なのです。
パン
や、
ご飯、ナン、スパゲッティ
といったものですね。
こういったものは、吸収を上げてくれるのですが、
やはり摂りすぎは良くないのです。
摂りすぎると、それが
脂肪
になってしまいますからね。
脂肪
になると、他の食物の吸収を妨げて、スタミナにも影響が出てきます。
その標準的な摂取量は体重によって違ってくるのです。
それは、弊社が上梓した
電子書籍
に書きました。
今は低糖質がブームになっていて、糖質を摂ることがいかにもいけないみたいな風潮ですが、絶対に摂ってはいけないものでは決してなく、
適量摂取が必要であるということです。
タンパク質
の吸収を助けるということのほかにも、スタミナをつけることにもつながりますからね。
また別の点からも、
炭水化物
の摂取は必須ということがあります。
それはウェイトをしていても、なかなか体重が上がらない人は
食事
や
サプリメント
の摂取について研究し、考察していく必要があるのです。
上げるには以下の
2方法
があります。
・たくさんいろんなものを食べ、炭水化物を大量摂取することで吸収をあげる
・ウェイトゲインのようにカロリーの高めのサプリを摂ることで一気に体重を上げる
力士
や
柔道家
は、前者の方を選んでいる場合が多いです。
しかし、肉や野菜もさることながら、
炭水化物
とくに
白飯
を大量に食べて脂肪をつけて体重をあげる。
しかし、
白米
を大量摂取して、脂肪の多くついた体にすることで、瞬発力をあげて相手を土俵の外に出す、という格闘技ゆえにああいうからだが必要なのであって、
3分2分2分
の中で100本前後速く強く突き蹴りを出して、速く動き、相手の技をカットするなり、躱すなりして防御する
空手
の試合では、ああいう体では勝てないです。
ああいう体では、スタミナもつきません。
そのことを認識する必要があるでしょう。
力士や柔道家のように、激しく動き回ることのない格闘技においてと、
空手
のそれでは違うということを認識することが必要なのです。
ただ、
体重が上がりにくい人は、ああいった
格闘家
の食事をまねて体重をあげる、ということを試してみる価値はあるということです。
そのことで上がったら、それは良かったですねといって称賛したいです。
ただし、
3分3分2分
の時間で、素速く動き、強烈な技を繰り出し続けて、スタミナも大丈夫ということも万全でなければいけないことは注意を喚起しておきます。
あの食事をまねて単に、体重が上がったはいいが、技も遅く、スタミナもつかないということではいけません。
空手
に適った
トレーニング
も並行していかないといけないのです。
そういったことも補足しながら、体重をあげる必要があるのです。
体重が上がりにくい人は、激しい
トレーニング
、例えば打ち込みや
スパーリング
などの
トレーニング
をすると、筋肉が分解されやすく、すぐに体重が落ちてしまいます。
そうならないためには、トレーニング中に
グルタミン
を摂る必要があるのです。
望むらくは、トレーニング前に
1回
、トレーニング開始から1時間で
1回
、
計2回
摂ることで分裂を防ぐ、のみならず筋肉が
バルクアップ
するのです。
多岐にわたって面倒ですね!(笑)
しかし、
そういった面倒なことを多岐にわたって知識として蓄えて、それを行動していくことで、
空手
で勝てることができるようになるので、そこは心にとどめおいてほしいものです。
それには小難しい理論など必要ないのです。
高校生の国語レベルで理解できる優しい文章で十分なのです。
そんな
電子書籍
を上梓しましたので、強くなって勝ちたい人は読んでみてくださいませ。
●以下よりどうぞ!
↓
・Amazonはコチラ→
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集: 極真の猛者たちに学ぶ修練3倍アップ法.その弐
・Google Playでの購入はコチラ(こちらが最安です!)
→
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集
・BCCKSはコチラ→
初公開!空手のためのトレーニング理論と摂取物の理論大全集
今回はこれにて終了します。
次回は、体重をあげる方法の
2つ目
について講義します。
ありがとうございました。
※参考ページ
→サプリ摂取のタイミング表
→格闘家やアスリートの1日に必須の栄養素の量
運営者情報
木内高夫(極真空手黒帯取得)
運営サイト
http://blog.livedoor.jp/hammerdc/
http://karatemen.grupo.jp/index
メルマガ
『フルコンタクト空手で必ず強くなる方法』
問い合わせ E-Mail → karate-bombay@infoseek.jp
・ホーム
スポンサーサイト
テーマ:
空手
- ジャンル:
スポーツ
[2022/09/12 22:36]
|
空手家の食事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
『体重をあげたい人にはこんな方法もある。…しかし注意点が』
|
ホーム
|
『プロテインやアミノ酸は、摂るタイミングが大事?…でないと』
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://rattroll.blog110.fc2.com/tb.php/687-e7fd7438
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 極真空手のブログ All Rights Reserved.